アヒルと鴨のコインロッカーのネタバレレビュー・内容・結末

『アヒルと鴨のコインロッカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

“ある意味”生まれ変わったんだな!
ブータン人のままだと、しがらみがあるから敢えて河崎になったんだな。その方がこれから起こす犯罪を実行しやすい。
最後に伏線回収。
これは俺とドルジの物語だから、「コ…

>>続きを読む

よく出来た作品であるなとは思う。麗子の存在の意義とか、瑛太が日本語うますぎることとか、いらない要素も多いように思えた。小説はきっといいんだろうなって思いながら見た。どんでん返し感はあまりなく、そうゆ…

>>続きを読む

コインロッカーに神様を閉じ込めたくて最後実家に帰らせたんだろうけど、なんか不自然だった。伏線はってる時間と、その答え合わせに同じくらいの時間かけてる。原作読んでないけどやっぱり伊坂幸太郎は2時間にま…

>>続きを読む

隣の隣だ。
1時間は謎のまま過ぎた。最後まで見続けられるかなって感じだったけど大丈夫だった。
河崎はもういないってところから、え、霊的な映画??って思ったけど違かった。

松田龍平が出てきてからの本…

>>続きを読む
だいぶとやるせない。ハッピーエンドにならないであろう回想シーンには胸を締め付ける思いだった。警察がカス

奇妙で憎めない人物が次々と出てきて穏やかだったところからシリアスに展開していく

鳥葬がひとつのキーワードだと思いましたが、ドルジがどんな思いをもって江尻を復讐したのか気になりました
鳥葬自体に罰と…

>>続きを読む

めちゃくちゃ好きだった。
00年代の映画ならではの空気感と音楽がとっても良い。少しシュールな感じも相まっていい。
なのに、後半からはドルジと河崎と琴美3人の友情関係がとても切なく、胸がきゅっと締め付…

>>続きを読む
最初はよくわからなかったが、段々と話が進むにつれて奇妙な行動にも合点がいった。人に暴力をすることをあんなに否定してたドルジの行動にも納得感がある一方でやるせなさも同時に感じた。

知人の勧めで小説を読んでからの映画鑑賞。小説を読んだとき様々な場面で点と点が繋がったときの驚きがすごかった。伏線がしっかり張られているからあとで納得するところ、腑に落ちるところがあった。この小説を映…

>>続きを読む
瑛太最高👍
しれっと岡田将生、関暁夫
風に吹かれて
🍅

あなたにおすすめの記事