印象に残る映画だった
少女の暴走する力など後世に影響を与えたタイプのホラー映画だろうなと感じた
こういう名の残ってるホラー映画は、他の作品のオマージュになったりするから知ってて損は無いんだろうなと感…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
最初からプロムで覚醒するまで、周囲の人間に対して嫌悪が吹き溜まってつらい。
血を被ったキャリーを指差して爆笑している女にドン引き顔の男がいるあたり、本当には全員が嘲笑ったわけじゃないだろうけどキャリ…
2025-47
オープニング映像に垣間見える監督の変態性よ。
湯けむりの中、ゆっくり裸体を洗う何ともエロティックなシーン、と思いきや、その後の展開に度肝を抜かれた。
いやもう、素っ裸で半狂乱になるキ…
まったく怖くはありません。ひたすらキャリーが可哀想。あとブタも可哀想…。
胸くそシーンが続きますが、終盤はちょっとスッキリしました。
二度観たくはないですが、血と火のシーンがなんか芸術的でした。…
面白い瞬間もあったが、そんなに上手な映画ではなかった。なんていうか、本当にちょっとした話だ。98分でも長すぎる。
スーがただの善行としてあれをやっている、というのがまったく理解できなかった。罪滅ぼ…
ずーっと見ようと思っててやっと見れた
思ってたんと違った
キャリーかわいそ過ぎるやろ
キャリー切れるのも致し方ないなと思ったよ
ジョントラボルタも出てるのね
キャリーのママ観たことあるなぁとお…
『サイコ』のオマージュとサンプリング以外にも視線誘導なんか『暗殺者の家』だろうし万華鏡のカットも『バルカン超特急』(他作品でもやっているかも)を想起。何なら観る人によってはヒッチコック以外にも様々な…
>>続きを読むあぁキャリー、可哀想な子…。
いじめられっ子の復讐劇ともいえる本作。
ひたすら名前を間違え続ける校長、心配しながらもカースト上位の生徒とは釣り合わないと思っている担任、ただの玩具としか思っていない…