私の知ってるテルマはそばにいるねって歌ってたけど違うテルマだった
ホラーで1番強いのテルマとキャリーなんじゃない?
ただの過保護系毒親だとおもったらいい人だった 結構見やすい SFか…ってちょっ…
エドヴァルド・ムンク(1863 - 1944年)の『思春期』を思い浮かべながら観ていたのは、同国のノルウェー映画だからかもしれない。女優の雰囲気を含め、絵画と映画が溶け合っていくような心地よさがあっ…
>>続きを読む北欧サスペンスホラー。
北欧らしい静かでオシャレな映像とそれに比例する虚しさと不穏さ。人の表情の波の表現が少しフランス映画っぽいなと思ったらちゃんとフランスも絡んでた。
自分が強く望んだことがどんな…
色々考察読んだけど超能力を持ってるのかそもそも持っていないのか・・・どっちなんだろう。メッセージを送ってないのに夜中にアンニャが来たり、アンニャがテルマの首にキスをしてる映像が流れたと思ったら本当に…
>>続きを読むテルマの両親は過保護という名の支配やん、しんどって思って観てたけど、まぁ色々あっての今なんですかねと段々なりました(でもやっぱなんかなんかやわ)。
とりあえず、テルマ最強やないかい!🙌
という作品で…
雰囲気最高のサスペンススリラー。『わたしは最悪。』のヨアキム・トリアー監督作で、トリッキーな映像を撮る人という印象があったけど本作でも現実離れした世界観の不気味な映像が楽しめる。
北欧式の陰鬱な心…
さすが北欧サスペンス❄️
静かに緩やかに進行していく。
ただテルマの能力は、強く願ったことが叶うため、人を消すだけでなかった。
また人を戻したり(マジックかよw)
歩けない人を歩けるようにしたり(…
©PaalAudestad/Motlys