ラスベガスをぶっつぶせのネタバレレビュー・内容・結末

『ラスベガスをぶっつぶせ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

MITの天才学生たちがブラックジャックの必勝法「カード・カウンティング」を武器に、ラスベガスのカジノで大金を稼ぐ実話ベースの青春サスペンス。監督ロバート・ルケティックの手腕で、頭脳戦のスリルと若者の…

>>続きを読む

面白かったけど…

主人公が結局許されて幸せそうなのが無理やりハッピーエンドに持って行こうとした感じがして嫌。
「傲慢になった主人公がどん底に堕ちる」ってのがみたかった。

主人公の周りが優しすぎて…

>>続きを読む

非日常などを知ってしまうとそこからは簡単には戻れなくなってしまうんだなと感じた。
最初、30万ドルだけと言っていたのにラスベガスでの遊びやカジノからお金を巻き上げることに快感を覚えて目標額を超しても…

>>続きを読む
もっと戦略というか、考察系映画かと思ってたけど、これがこれでよかった。

てか最後親友巻き込むんかーいって。

天才少年がブラックジャックでお金を稼ぐ話。

成績はオールAで天才のベンはハーバード医科大に通うため30万ドルの学費が必要だった。奨学金を借りようとしたが、特別な秀でたものがないと言われ借りられず。…

>>続きを読む
フィリピンのカジノに入ったらパスポートのコピー取るからって一生返してくれなくて怖い思いをしました

成功→失敗→どんでん返し
という王道の展開。

でも、それが結局面白い😑

初見の俳優も多かったが、ケヴィンスペイシーがいるだけで作品全体が締まる。

後味も良いし、気持ちよく見れる作品。

邦題に…

>>続きを読む

・モンティホール問題は「司会者が答えを知っている」ということが不思議の隠し味(意味深)
・カウント技術、どうなってたら正解なんかわからん!
・結局、ロボット仲間も参戦してて和み。そして似合う
・驚嘆…

>>続きを読む

MITの天才理系オタクがキラキラした世界で成功していくうちに、どんどん欲深く意地悪になって、最後は痛い目を見て「やっぱ友達って大事だよな」ってなる王道ストーリー。
ただ、サインがずっと同じだったり、…

>>続きを読む
カジノよくわかんないけど、
ケヴィンの悪そうな役が見れたから良しとする。
とはいえオーシャンズシリーズには勝てんなあ

あなたにおすすめの記事