007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発のネタバレレビュー・内容・結末

『007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジェームズボンドってこんなへっぽこなんだ

ネズミダッシュがあった
女死ぬかと思ったら死なないまま終わった👋

字幕がバグなのかわからんけど“”が全部“?になってて最悪だった

爆発するのは楽しかった

前作より明らかに予算がアップしてる笑
アクションの幅が豊富になっていたり秘密兵器が初めて登場してエンタメ色が前作よりも増してきて観ていて飽きない
後続の作品の基礎になった部分が多くて非常に興味深い

>>続きを読む

No.3頑張りすぎ。
No.3の復讐は次回作への持ち越しだと思ったけどラスト5分で自らボンドの所までやって来たのはかっこいい。
No.3相手でも銃を先に向けられたらボンドでも成す術ないくらいの絶妙な…

>>続きを読む

二度以上
スペクターがボンドを打倒するためのマッチポンプ
なんども影で助けてたスペクターの工作員
金貨50枚欲しさに罠に掛かる(戦犯)
ロシアスペクター女大佐NO3のメイド変装w
女スパイに助けられ…

>>続きを読む

メモ

暗号機奪還

イギリスに亡命したいボンドガール

髪を鼻の上にやってアヒル口のキュートなボンドガール

前作のカジノにいたボンドガール?と船の上でイチャイチャ

スパイ道具、スーツケース、催…

>>続きを読む

犯罪組織スペクターがドクター・ノオの仇のため英国諜報機関のジェームズ・ボンドに襲いかかる。

ソ連の諜報員タチアナへソ連の暗号解読機レクターと引き換えに英国への亡命をジェームズ・ボンドへ持ちかけるよ…

>>続きを読む

ボンドはワイルドで知的で女の扱いが上手くてかっこいいけど、女性の扱い方が今の価値観とは大きくかけ離れてて少し驚いた。そういうのに厳しい女の人が見たら発狂しそう。ナンバー5、強敵っぽかったのにあんなに…

>>続きを読む
もうちょっとアクション、派手な演出、大袈裟な脚本欲しかった

ゴールデンアイやゴールドフィンガーなど昔の007の名作を見た後だとちょっと物足りなく感じますね

1963年かあ。
「この映画に影響を受けまくった人達」がいて、「その人達が作った作品に影響を受けた人達」がいて……。
もう今はひ孫世代くらいなんだろうな。

「手順通りに開けないとガスが噴き出るカバ…

>>続きを読む
おもしろPOINT👆🏻
✔︎靴先についたちっこいナイフでは無理があり滑稽になってしまうぞ
✔︎ハメ撮りフィルムを川へ捨てるな

あなたにおすすめの記事