閉園後のお化け屋敷に残ってたら、その一家の息子が殺人してるの見ちゃって…な話🎠🎡🎢
無知なのでお化け屋敷ってfun houseとも言うんだ…と一つ学んだ😺 近年、遊園地ホラーが増えてきてる中で…
子どもの頃にテレビで観て以来、タイトルも分からず、カーニバルとモンスターの記憶しかなかった映画。AIに尋ねてようやく特定できたのが、この作品でした。
序盤はやや退屈でしたが、ファンハウスに閉じ込め…
このレビューはネタバレを含みます
叔父の薦めで視聴。2019年の同名は観てたけどこっちは初めて。
お祭りを楽しんだ後に、乗り物式のお化け屋敷に忍び込んで泊まるというおバカなことをした2組のカップル。そこでたまたま従業員が人を殺すの…
奇形児系ホラーを開拓。
今回は口蓋裂どころじゃない。残酷描写は惜しいけど屋敷のギミックにぼっっこり力入っててすげーたのしかった。今だとブラムハウスが作りそうなサクッとみれるホラー映画って感じ。惨劇か…
田舎町のカーニバル。二組のカップルがお化け屋敷に入る。中には、マスクを被った殺人鬼が潜んでいた。仲間は、ひとり、また一人、殺されてゆく。脚本が雑で、トビー・フーパー作品として、出来は良くない。本作の…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
冒頭の弟の趣味が悪すぎる
怪しい運転手が何も手を出さない
ラストにクレーンでもといた世界に帰っていく主人公を撮る時に、なんの変哲もない元の世界のはずなのに、死を眼前にする経験をした彼女にはまた別の…
トビー・フーパーが『悪魔のいけにえ』に引き続いてトンデモ家族による殺戮を描く。屋敷内の人形全てが気持ち悪く、良い意味で不快度が高まる。親子の会話は物悲しく、特に息子のキャラデザインは秀逸なのにレザー…
>>続きを読む終盤の異常なテンションの畳み掛けがすごい
冒頭から「サイコ」「ハロウィン」のパロディだし、内容はほとんど「悪魔のいけにえ」の焼き直しなんだけど、本家がやるとやっぱり一味違う
主人公の弟が話に絡ん…