チャップリンのゴルフ狂時代/のらくらの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『チャップリンのゴルフ狂時代/のらくら』に投稿された感想・評価

KOKI
3.8

1920年代の作品なのに、いまだに笑えるというのは、やはりチャップリンの凄さだと感じた。彼の軽快な身体の動きは、ジャッキー・チェンにも大きな影響を与えていることが、はっきりと伝わってきた。セリフがな…

>>続きを読む
taichi
3.8
みんなもうこの世にいないと思うと愛おしい
コメディ映画だとより思う
mac
3.5

ゴルフのシーンはチャップリンの運動神経の良さが見られて唸ってしまう。あんな所で寝てる男の口から何個ボールが出てくんのよとかもいいね。
あと嘆きの震えかと思いきやカクテル振ってるなんて天才。そのあとカ…

>>続きを読む
NHina
-
「奥さんが離れてって泣いちゃうのお茶目でかわいいね」とか言いながら見てたらまさかのカクテル作ってて大爆笑😂😂
100年後の人間笑わせてるチャップリンすごい
Soma
5.0
まさに“上流階級への抵抗”という主題に至るまでの緻密な構成、チャップリン特有の物悲しさと笑いの交錯は狂気の沙汰としかおもえない。
眠
3.0

 シクシクしてて腕の動きが不穏だと思ってたら、カクテル🍸作ってて草。一人二役で、汽車の荷物入れみたいなところや車に無賃乗車するような放浪者、とダンスパーティーに参加するような紳士を演じる。     …

>>続きを読む
aco
3.5

ゴルフが上流階級のステータスシンボルだった時代。ゴルフシーズンの到来した保養地で、裕福な紳士と間違えられた放浪者が騒動を巻き起こす。

ズボンを履き忘れたまま部屋を出た紳士が周囲にバレないように奮闘…

>>続きを読む
これADHDじゃ...?と思ってたけどゴルフのところバカおもろい。いったいどこに向かって打ってんのよ。
3.4

7.3のらくら 初:星3.4、チャールズチャップリン作。短編映画。
コメディとパントマイム色が一層強まってチャップリンワールドが感じられ始める。ゴルフ狂時代らしいゴルフ(ボール)を主軸に、のらりくら…

>>続きを読む
5.0
全部天才だけど背中泣いてると思ったらカクテル作ってるとこ天才すぎる

あなたにおすすめの記事