チャップリンの黄金狂時代の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • チャップリンの独特な動きや演技が素晴らしい
  • 映画でしか表現できない演出に感動する
  • パントマイムのようなやりとりが長く続く場面が印象的
  • 靴を食べるシーンやロールパンのダンスなど、数々の名場面がある
  • 喜劇と哀愁が絶妙にまじりあった、素晴らしい作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『チャップリンの黄金狂時代』に投稿された感想・評価

井上
-

私が幼少期に感じた物悲しさとほぼ似たようなことをチャップリンが既に考えて映像化してくれてたことにびっくりした(笑)私はただ辛い思い出になってただけだが、チャップリンは笑いに変えてた。なんだかあの時の…

>>続きを読む
RISA
3.4
有名なパンを靴に見立てて踊るシーンこの映画だったんだという感動
チャップリンは全ていい!!

チャップリン映画の代表作の1つ。個人的には街の灯が1番すきですが、この映画もなかなかいい。心温まる名作の1つです。

靴を食べるシーンや、家が飛ばされるシーンがすごいなと思いました。

チャップリンは相変わらず可愛い。観れば観るほど親しみが湧いてくる不思議な俳優。
ラストもチャップリンらしくて良い。

ナレーターも…

>>続きを読む
まる
3.5

音楽の入れ方が絶妙。効果音として使ってる感じが、昔の映画だな~と思う。
ナレーターもチャップリンなんだ!

すごいベラベラ喋るわけでも、カラフルな映像がある訳でもないのに、少しの動き1つで面白いと思…

>>続きを読む

 チャーリー(チャールズ・チャップリン)が、金鉱探しに出かけ、ジョージア(ジョージア・ヘイル)とも絡んでいく話。

 靴のダンスや食事、小屋のサスペンスなど、ひとつひとつのコントは超一流で見事だが、…

>>続きを読む
映画の古典のひとつで結構面白かった

「映画で革靴を食べたチャップリンみたいだ」ってセリフはこういうことか
3.2
とてつもなく面白い!というわけではなかったけれど、チャップリンが突拍子もないことをして(寒さと飢えのあまり靴を食べたりして)クスッと笑ったり、おどろいたり、終始リラックスして観ることができた。
森井
4.0

動作の一つ一つにおかしみのある細やかなチャップリンの演技に目を見張るばかり。
狂気的な資本主義への皮肉を含ませ、時代を取り巻く息苦しさをこっけいなものに変形させ、笑いに昇華する。堂々たる結びもさすが…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

北国アラスカに希望と夢を託し 黄金を求めて数千の人々が 未知の土地に踏み入った
人跡未踏の地に鉱脈を求めて

チャップリンは初見である。サイレント映画にチャップリン自身のナレーション。

ローソク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事