スライディング・ドアに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『スライディング・ドア』に投稿された感想・評価

人と人との触れあいの愛おしさに胸が突かれる理由は、可能性の総体としての(または不可能性の総体としての)過去と今と未来の姿が、心にすべり込んでくる(sliding)からかもしれない。この『スライディン…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

記録用 再
偶然とは、あの時ああなら、こうなら、、
モンティパイソンの言葉を
結局バレちゃう浮気、惹かれ合う2人

昔からギリギリ間に合った電車で人と会ったら必然だと思ってる
thank you🎵D…

>>続きを読む

ランローラランのレビューでよくこの作品を挙げているので気になって視聴。
なるほど!結構そっくりな作り。しかも上映時期もほぼ同じてスゴい偶然やね。

主役の女優さんが綺麗すぎてドキドキした。
彼氏役や…

>>続きを読む
『偶然はどのようにあなたをつくるのか』という本の中で紹介。ほんの少しの時間のズレが大きな違いとなる。意味深くて考えさせられる。
3.5
おもしろかった!

あのとき、ああすればよかった。もし、~だったら。はよくあるテーマだけど、それをスッキリとわかりやすく見せてくれている。

これだから、映画はやめられない。
地下鉄のドアが閉まる直前、電車に乗れた場合と、間に合わなかった場合、運命はどう変わるかを、並行して描く。
試写にて
aco
3.5

地下鉄に乗り遅れた世界線と乗ることができた世界線との二つに分岐した女性の運命や恋の行方を同時並行的に描く。

二つの世界線の交差する描写が洗練されており、その独創的な演出に感動する。
地下鉄に乗り遅…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ドア1つで劇的には変わらないという。
めちゃくちゃ正反対な対比する訳ではない
(劇中内で)結局似たような展開になっていく。
逆バタフライエフェクト的な。

運命的な感じで、妊娠するのような何が起きる…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

その時の選択ごとに違う世界がある話。
昔見て面白かった記憶。もう一度みたい。
3.6
こちらが好きであれば、ドイツもので癖もあるが、ラン・ローラ・ランもオススメ。

あなたにおすすめの記事