ミスター・ノーバディの作品情報・感想・評価・動画配信

ミスター・ノーバディ2009年製作の映画)

Mr. Nobody

上映日:2011年04月30日

製作国・地域:

上映時間:137分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 人生にはたくさんの選択肢があり、どの選択肢を取っても間違いではない
  • パラレルワールドを見せてくれるSF映画だが、メインのシーンは現代の恋愛模様
  • 多くのセリフにメッセージ性があり、考えさせられる
  • 映像が美しく、オマージュやハイセンスな要素がある
  • 難解な内容だが、何度も観て楽しめそうである
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ミスター・ノーバディ』に投稿された感想・評価

4.2

選択肢により変わる未来。主人公ニモにとっての人生は一人称視点でもあり三人称視点でもある。
時を戻してやり直すバタフライエフェクトやシュタインズゲートなどより、別の選択をした世界線に同時に存在する感じ…

>>続きを読む
なんだろう、とっても詩的で、はかない…。たまにはこの手の映画も良いですね。
好き嫌いが分かれそうで、観る人を選ぶ作品かもしれません。
このレビューはネタバレを含みます

2025/7/21 170本目

・実際に起きた過去、起こらなかった過去がごちゃ混ぜの人生を振り返るSFファンタジー。バタフライ効果。人生は選択の積み重ね、因果応報。

・時系列?次元?はぐちゃぐち…

>>続きを読む

人生の記憶、ありえたかもしれない過去、時間の流れのメタファーとして宇宙的現象を扱っているので見事にSFだと思う

ラストのビッグクランチはまさに選ばれなかった人生の統合、エントロピーの消滅、選択しな…

>>続きを読む
3.7

終盤にニモが語るテネシーウィリアムズの格言に全てが詰まっている。
文章にしたらほんの数行の言葉を伝えるために、脚本作りに何年もかけて、大勢の人間を動かして撮影して、死ぬほど編集して139分にまとめあ…

>>続きを読む
"人生にはいくつのも選択肢があり、それらには同等の価値がある"
(テネシー・ウィリアムズ)

難解だった。寿命わずかに迫った主人公が人生のあらゆる分岐点のifルートをさも自分が体験したように語っていくのだが、記憶が混濁したり並行世界の自分に干渉したり。
哲学的な内容で結局はよくわからなかった…

>>続きを読む
3.7

Mr.ノーバディ1、2を観たついでに同じタイトルのものを…

いやぁ難しかった。
寝落ちしながら気になるので最後まで観たけれど、所々抜けてるしわからない部分が多いのでまた観たいと思うけど2時間超はち…

>>続きを読む
3.4
こういう本質というか哲学?なのか分からないがそういうところに着目してる映画意外と好みかもしれない。人生は些細な選択で大きく変わるかもしれないと思った。音楽とかサントラが結構好き。面白かった。
最後がなんだか爽快だったのとmr.sandmanのサントラ印象的だった

あなたにおすすめの記事