人生の分岐点となった出来事の選択を振り返るSF。バタフライ・エフェクトみたいにサスペンス要素はなく、しかも難解。ヒロインも3人出てくるけど、明らかに熱量が違いすぎたり、主人公の目的や最終的に何を言い…
>>続きを読む●選択しないという選択
難解すぎる!!
正直、思ったよりもハマらなかった
▶感想
宇宙大縮小
感想も書くのが難しいというか、とても感覚的に楽しむ映画だと思う。
並列の人生がすぐに切り替わり、…
面白い。色んな方向から語れるけどとりあえず近未来にて最後の所謂人類の主人公の人生を分岐点とパターン毎に分けて語られる。
マルチバース、パラレルワールド、シュレディンガー、バタフライエフェクトなどsf…
もしあの時、の先を全て見れるのだとしたら私も選択出来ず逃げてしまうかもしれない
人生は選択で溢れていて後悔する事ばかりで、でもそういうもんだよな
選ばずに留まることは何も無いのと同じ
理解していると…
評価項目15 各10点 物語のみ20点 計160点
基準=7 (良くも悪くもなく普通)
X=不自然.違和感のなさ(あっても気にならなさ)
Y= 世界観マッチ度
Z=カメラワーク、音響、エフェク…
解釈できるという意味では非常に高度な作品だが、きちんとした結末を知りたい人は鑑賞御免になるだろう。
西暦2029年は医療の発達で人間すべて不老不死。
だがそれに反発した最後の人間ニモの寿命は今にも…
オモシロイ!!!!!
Pixiesの例の神曲が起用されるシーンってどうしてあんなに最高なシーンばかりなんだ!??ファイトクラブ然り・・・
個人的にはバタフライエフェクトより格段に好きだし、やっぱ…