悪の教典の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『悪の教典』に投稿された感想・評価

4.3
まじかまじか、、って感じ。そんなやる?!?!ってぐらいにはやる。グロくはない。こわくもない。ミステリーって感じ。
まあまあ面白かった。
3.5
今見ると、錚々たる演技派若手メンバー。岸井ゆきのと三浦透子はちょっとわかんなかったけど。サイコパス伊藤英明も喰われることなく座長としてしっかり一本筋を通してた。
3.6

昔見たのを何となくずっと覚えてて、もっかい見直してみようかなぁと思って見直した。やっぱり結構おもろかった。

教員室に同じ作者の本の『新世界より』おいてたけど学校教育に絶対使わないだろ。という余計な…

>>続きを読む
3.2

サイコパス教師をサイコパス味の余りない伊藤英明が演じていてそれがまた効果的だった

監督が監督なだけに描写は結構バイオレンスだろうなぁと思ったがそもそもかなり人が死ぬ話ではあるので、それはまぁ


>>続きを読む
2.0
これといった深みもなく、恐くもなく、殺し方も一辺倒で、原作を考えるともっと調理のしようがあったのではないかと思うけど、林遣都が可愛すぎるか、ちょっと
4.5
邦画サイコスリラーの頂点。

この映画を観れば、あなたも今日からサイコパス!
なんも考えなくていい映画。

最後意味深なのは逆にやめて欲しい。
4.5

「Magnificent」


文化祭に殺人鬼が現れて一人ずつ殺していくという、こういうので良いを地で行く激アツ設定なんだけど、それが学校の先生と生徒というのが新しく、それもクラス全員、後半で一気に…

>>続きを読む
aya
2.0

もっと面白くなりそうな気配がするのにもったいない。伊藤英明が活き活きしていたし、現場もすごく楽しそう。人の吹っ飛び方とかも良い。ただストーリーが薄い。インパクトの強いシーンが多くてストーリー描写が埋…

>>続きを読む

久々に鑑賞。

今見ると生徒役が豪華なメンツ。

伊藤英明、この役ははまり役でしたね。

良き先生、良き同僚。
人を惹きつける魅力に溢れた善人。

本当の顔は…。

生徒達が「え?先生?なんで?」っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事