リバイバル上映ということで、15歳で観た時以来の観賞。
当時は小説版との違いが大きく頭の中に残ったが、今回は120分の映画としてかなりテクニカルにまとまっているなぁと改めて感じられた。
改めて観る…
自分のセリフの時はちゃんと前に出て、役割が終わるとみんな死んでいく。嘘みたいな血がリアルで、鼻腔に鉄の匂いがする。
決断する事も放棄する事も、戦う事も逃げる事も並列で、流れていく時間の中で舵になるの…
深作欣二が61歳の時ね。ちょっとそうなんだよね、なんか文字入れてくるとことか、最後の走れとか、おじのセンスを感じる。
バトルロワイアル当時めっちゃリアルタイムで漫画読んでて。
でもあらためて見ると…
特殊な背景の中だからこそ見えてくるはずの普通の人間の本性、本質が浮かび上がらない。少しでも垣間見えるとすればキタノという大人のみ。主役の子供たちについては、大人にとって都合のいい姿――頭の古い阿呆な…
>>続きを読むCODをめちゃくちゃやってたんやけど最近はバトロワ系のゲームが流行り出してからやらなくなったがそーいやバトルロワイアルって映画あったよなーとか思って何気なくNetflixで検索してみたらまさかのヒッ…
>>続きを読む空気階段のラジオでもぐらがBRについて熱弁していて観たくなっての鑑賞。
いろんなシーンでもぐらの解説が頭をよぎってなんか純粋な気持ちで観れなかったけど、「ああ、このシーンのことか。」みたいなのが連…
教師も生徒も殺人能力がすごい中学校!
キタノ、不死身かと思った
投げナイフで額貫通で即死させる北野教師の殺人技能
殺人鬼…桐山和雄 、相馬光子
初めてのボウガンで必殺一撃を放てる中学生
今…