浮き雲を配信している動画配信サービス

『浮き雲』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

浮き雲
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

浮き雲の作品紹介

浮き雲のあらすじ

『レニングラード・カウボーイズ』のアキ・カウリスマキ監督によるヒューマン・ドラマ。不況のあおりを受け失業してしまった一組の夫婦が、二人で手を取り支え合い、残酷な運命に立ち向かっていく男女の愛を描く。

浮き雲の監督

アキ・カウリスマキ

原題
Drifting Clouds
製作年
1996年
製作国・地域
フィンランド
上映時間
96分
ジャンル
ドラマ

『浮き雲』に投稿された感想・評価


ルックがスタイリッシュ。

ハリウッド映画にない不思議な魅力のある映画です。

アキ・カウリスマキ監督の作家性なのか、フィンランドだからなのか、独特の色合いの物語。

フィンランドは、
社会福祉制度整っていて、幸福度が高い国というイメージを持っていましたが、当時(90年代)の日本より融通のきかない冷たい社会の側面があったのですね。

出演者が皆さん仏頂面。

たいていどこか壊れています。

イロナの勤めるレストランは、人員過多だし、寒々としています。

職場斡旋の相談所が、お金と引き換えに電話番号教えるシステムなんて。

しかも、不確かでいい加減な情報だったし。


舞台は、90年代のヘルシンキ。

ラウリ(カリ・ヴァーナネン)とイロナ(カティ・オウティネン)は夫婦共働き。

夫婦に子どもはいない。

ラウリは市電の運転手。

妻イロナは名門レストランの給仕長を勤めている。

ラウリが、リモコン付きカラーテレビをローンで買っちゃっうなど、やや分不相応の生活をしていた。

それでも共働きであればなんとかカツカツでも生活はできるけど、ある日突然、夫婦に不幸な出来事が重なって起きる。

ラウリはリストラにあう。

イロナの勤めるレストランも、閉店に追い込まれてしまった。

夫婦は新しい職を探し求めるものの、これまでのスキルを活かせる職は見つからない。

夫はバス運転手になれそうだったのに、聴力検査にひっかかり内定を取り消される。

妻はとんでもない経営者の酒場で働かされ、給料もろくにもらえない。

そこで、夫婦は、自分たちで新しくレストランを出すことを決める。

しかし、資金を捻出すべく、銀行にいくけれど、全く相手にされない。

袋小路に入った夫婦に幸せは訪れるか…
NAOKI
4.0
アキ・カウリスマキの夜

先週、若い友人が何かお勧めの映画ありませんか?と聞いてきた。

こいつがあまり映画を観ないような奴なら「アポカリプト」か「第9地区」でも勧めてればいいのだが、映画好きでよく映画観てる奴だ😁
「なんか最近当たりがなくてどれ観ても似たり寄ったりなんすよね💦なんか変わった映画教えてくださいよ😁」
「お前…カウリスマキは知ってたっけ?」
「何ですかぁ?す…すまき?」

そう、今夜は「お❤カウリスマキの「浮き雲」だぁ」と思ったあなたは関係なくて…カウリスマキを知らず観たこともない人にこの「浮き雲」をご紹介したいのです。

まぁ、ストーリーは失業した夫婦の悪戦苦闘を描いているのですが、ここで皆さんにお伝えしたいのはカウリスマキ・タッチ…前にトランスフォーマーのマイケル・ベイ監督を足し算の権化みたいに言ったことがあるんですが、カウリスマキ監督は引き算の権化みたいなとこあります😁💦

とにかく役者を最低限動かさない、過剰演技させない。
そうすると画面のなかに数人の人間が棒立ちのように立っていて台詞を言ったり最低限動くのですが、ほぼ全員無表情…😁💦って感じのシーンが続くことになります。

私も最初は驚きました。何だこれは?こんな映画が面白いわけがない💦

ところがそのうちこの演出に慣れてくると?不思議なことが起こり始めます。殆ど表情や動きがない彼らからその感情の動きが自分に向けて流れ込んでくるのがわかるようになるのです。

そうなると、もう、このカウリスマキ・タッチが病み付きになってきます。
無表情のカティ・オウティネンが喜びに溢れ幸せに満面の笑みを浮かべているようにちゃんと見えてくるのです。
なぜかカウリスマキの映画には喜怒哀楽を表す演技は必要ないようなのに、何故か観てる私には確実に伝わってくるのです。

恐らく人の感情やアクションなど普通の映画が描くべきものを極限にまで簡略化し、あとは観てるこちらに脳内補完させてるのではないかと思います。

これにはまるとカウリスマキ映画はとても豊かな人間性を感じさせる映画として輝きだすのです。

ぜひカウリスマキをまだ観たことない方…この映画にチャレンジしてみてください。

この映画に出てくる夫婦が飼ってる犬。
そんな描写や説明は殆どないのだけど、どんなに生活が苦しくなってもこの犬だけは幸福に飼われていることが何故か確信できるようになってきます。もし、そうなればあなたもカウリスマキ・マジックにかかっているのです。

あ、最初にカウリスマキを勧めた友人…さっき感想を聞かせてくれましたよ😁
す巻きにして、前の川に放り込んでやりました😠
4.0
 黒人ピアニストの人生の全てを1曲にしたためたような美しい調べが、レストラン中に鳴り響いている。ここはフィンランドの由緒正しきレストラン「ドゥブロヴニク」。給仕長を務めるイロナ(カティ・オウティネン)は礼節を重んじたプロの接客でお客様一人一人に向き合う。やがて給仕の一人が深刻な表情で彼女を呼びつける。屈強なメラルティン(サカリ・クオスマネン)に目で合図を送り、厨房に急いでやって来た彼女の前には、ウォッカの瓶を握りしめながら叫ぶアルコール依存症の料理長のラユネン(マルク・ペルトラ)の姿があった。メラルティンが同僚の説得をしようと前方に歩み寄るが、今度ばかりはと意志の固いラユネンに切りつけられる。その現場をイロナは厳格で的確に対処する。こんな事件がいったい何度繰り広げられたことだろう?安堵の表情を浮かべた彼女はレストランを出ると、疲れを見せることなく路面電車に飛び乗る。彼女は席に着く様子もなく、そのまま運転席の男と挨拶程度のキスを交わす。その運転手こそ、彼女の夫で路面電車のドライバーのラウリ(カリ・ヴァーナネン)だった。彼女はまだ運転の続く夫に別れを告げた後、軽やかに列車を降りる。その下には細やかに落ち葉が拡がっていた。

 絵に描いたような慎ましい暮らしをする幸福な2人。だが落ち葉の季節は不吉な予兆を隠しきれないまま、ゆっくりと2人に忍び寄る。いや、当時のフィンランドという国全体が見えない危機に直面していたと言ってもいい。ソビエト社会主義共和国連邦の崩壊により始まった通貨危機は、フィンランドの経済をどん底に叩きつけた。夫は不況の煽りを受けたリストラの一環として、トランプの数字が若かっただけで首を切られる。そんな夫の姿を心配そうな面持ちで見つめていた妻の伝統あるレストランも、銀行に仕組まれた買収劇で長年の歴史にピリオドを打つ。『マッチ工場の少女』で母娘だったカティ・オウティネンとエリナ・サロは、ここでは「ドゥブロヴニク」の雇用主と部下として再度共演を果たす。『浮雲』というタイトルは成瀬巳喜男にもあったが(アキが敬愛する小津安二郎のタイトルは『浮き草』だったか)、奥行きをあまり感じさせない絵画的な作風が印象深い。仕事が見つからず、途方に暮れたイロナが、遺影写真の赤ん坊に縋るようにもたれかかる印象的な場面。中盤あたりに唐突に、だがしっかりと描かれたこの絵画的な構図と女の陰影には、ダグラス・サークの影響が滲む。まるで『マッチ工場の少女』の続編のような女性の受難の物語だが、生きてさえいれば、そう遠くない未来に春の芽ぶきはやって来る。

『浮き雲』に似ている作品

過去のない男

上映日:

2003年03月15日

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.9

あらすじ

夜行列車でヘルシンキにたどりついた男性は暴漢に襲われ、意識不明の重体に陥る。病院に担ぎ込まれ、一度は死亡宣告を受けるが、奇跡的に息を吹き返して病院から脱走する。男性は港湾地区で行き倒れとな…

>>続きを読む

枯れ葉

上映日:

2023年12月15日

製作国・地域:

上映時間:

81分

ジャンル:

配給:

  • ユーロスペース
4.0

あらすじ

北欧の街ヘルシンキ。アンサは理不尽な理由から仕事を失い、ホラッパは酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いている。ある夜、ふたりはカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれ合う。だ…

>>続きを読む

希望のかなた

上映日:

2017年12月02日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.9

あらすじ

内戦が激化する故郷シリアを逃れた青年カーリドは、生き別れた妹を探して、偶然にも北欧フィンランドの首都ヘルシンキに流れつく。空爆で全てを失くした今、彼の唯一の望みは妹を見つけだすこと。ヨーロ…

>>続きを読む

街のあかり

上映日:

2007年07月07日

製作国・地域:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フィンランドのヘルシンキ。警備会社に勤務するコイスティネンは、家族も友人もなく、孤独な毎日を送っていた。ある日、ミルヤという名の見知らぬ美女と出会ったコイスティネンは、たちまち彼女に魅了さ…

>>続きを読む

コントラクト・キラー

製作国・地域:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.9

あらすじ

家族も恋人もいないアンリは、長年働いてきた水道局を突然解雇される。自殺を図るが失敗に終わり、プロの殺し屋のボスに自分の殺害を依頼した彼は、町で花売りの美少女・マーガレットに一目惚れする。気…

>>続きを読む

ル・アーヴルの靴みがき

上映日:

2012年04月28日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フィンランドの名匠アキ・カウリスマキ監督がおくるヒューマン・ストーリー。フランスの港町ル・アーブルで愛犬とつつましやかに暮らす夫婦が、アフリカからの不法移民の少年と出くわし、彼をかくまうこ…

>>続きを読む

愛おしき隣人

製作国・地域:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した『さよなら、人類』(2014)や同映画祭の銀獅子賞を受賞した『ホモ・サピエンスの涙』(2019)、カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞した『散歩する惑星…

>>続きを読む

関連記事

難民問題にユーモアで立ち向かい、観る人を温かい気分にする『希望のかなた』