冒頭のシーンは自殺願望・希死念慮がある人には少々刺激が強すぎるので鑑賞の際には注意したい。最初から滅茶苦茶すぎてびっくりした。
この映画には一期一会という言葉がよく似合う。
少年が虹を渡るは謎の副…
▶︎2025年:131本目
▶︎視聴:1回目
《ストーリーについての評価等》
ハロルドママの卵形水泳帽いかす🥚✨笑
チェキみたいなものなんだろうけど、ハロルドがママにモードの写真を見せたときの…
19歳の青年と79歳のお婆さんの恋愛というから変な映画を想像していたけど、観てみると普通にいい映画だった。
モードは何か訳ありと思っていたが、やっぱりそういう訳なのか。
腕に彫られた数字は、辛い過…
私は映画が好きです(大きい声)
ハロルドとモードの愛が私を照らした。
大雨も大雨の疲れ果てた後厄の女の人生を癒してくれる素敵な映画。
「葬式に来てない時は何してるの?」
って笑っちゃった。
その後の…
自殺を演じる事を趣味とする青年と人生を楽しむ老婦人との恋を描いたロマンス
側から見るとあり得ない話しなんだろうが とても心が温まる意気投合した2人
おばあちゃんと孫という雰囲気では決して無い
ハロ…
風変わりな老女と出会う、少年の話。
主人公ハロルドの趣味は、自殺ごっこと葬式巡り。
死に魅入られている…と言うよりも、抑圧的な母親への反抗や逃避として、死の世界を利用しているのでしょう。
ありとあ…
bsでやってくれたおかげでようやく鑑賞。
感動ゴリ押しというより、クスッと笑えるシーンが多々あったり、戦争や警察といった権力の愚かさを笑い飛ばしたりする作りが意外であり楽しかった。
クライマック…
「警官はいつも追いかけてくる」とか一般人が一生かかっても言わないようなこと言う倫理観欠如ババア最高
ハロルドは刺青の意味に気づいてたのかな?
私だったらあの刺青見たら自分のやってること恥ずかしくなる…
死の幻想に酔い、自殺を夢見る19歳の少年と、生を謳歌する80歳の老婆の恋を描くラブロマンス。
モードの生き方に到達するまでの紆余曲折を深く知りたくなります。生に対する発想力、相手を許容し、巻き込む…