卒業の作品情報・感想・評価・動画配信

卒業1967年製作の映画)

The Graduate

上映日:1968年06月08日

製作国:

上映時間:107分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 沈黙が効果的に使われていた
  • ユーモアのセンスが自分に合っていた
  • カメラワークがお洒落だった
  • サイモン&ガーファンクルの音楽が最高だった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『卒業』に投稿された感想・評価

堅物だった青年も恋を知ってしまうとこんなに狂うものなのかあと思いながら見てた
最後のシーンに関しては狂いすぎて好き
Shaw
5.0

「ははは、なんて悲しい奴らなんだ」と遠目に笑って見ていたら、いつのまにか映画は私の背後に立ち、そっと鏡を差し向けて見せる。一筋の涙のあとに来たカタルシスに満ちたファイナルアクト、そしてまたもすかさず…

>>続きを読む
g
4.2

モラトリアム的なモノにも見えるけど、個人的な優柔不断な性格が突き抜けたような印象

純愛を象徴するような結婚式での略奪愛の演出に対して過程を知ると嫌悪感を抱いたり否定したくなる。ただ狂気的ではあるが…

>>続きを読む

2022/3/5 U-NEXT
昔から何回も観ていますが、改めて鑑賞

私が中学・高校・大学生時代を送った1970-80年代は、今のように自分が観たい昔の映画を簡単に観る方法はありませんでした。しか…

>>続きを読む
有名なラストシーン(想像どおり)、
サイモンとガーファンクルの音楽(想像以上)。まだ社会での何者でもない若者の虚無感、しらけ感をダスティン・ホフマンが自然な良い演技を見せてくれます。
3.0
ベンジャミンの選択が果たして正しいのかは、あんまりよく分からなかったけど、
とりあえず音楽がとても良かった。

主人公のドロドロした悩みに反してゆったりとした音楽が独特の雰囲気醸し出してた。

2025/1/19
ラストのシーンやもちろんS&Gの曲も知ってたけど、なかなかに微妙な話。
堅物が遊びを覚えると手がつけられない。
これからミセスロビンソンを聴くたびに彼女を思い出すんだろうな。
彼…

>>続きを読む
3.4

【観ないと語れない映画の代表作】

勝手に私がそう思っていただけなのかも知れない。花嫁をさらう純愛映画の金字塔のにようなよそゆきの顔を持ちながら、全然そんな事ない作品だった。

ぐずぐずの青年の無責…

>>続きを読む

名作の名にふさわしい大傑作!!!
タランティーノ監督に影響を与えたとされるカメラワークの凄さに圧倒される
アメリカンニューシネマの中では一番好きな恋愛映画かもしれないくらい個人的には心に刺さった映画…

>>続きを読む
ご
2.7
ラストシーンが超有名な映画
青春ラブストーリーかと思いきや、めちゃくちゃサイコ映画で笑った
途中からはタクシードライバーのような狂気さを感じた

あなたにおすすめの記事