1971年製作映画 おすすめ人気ランキング 693作品

1971年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、スタンリー・キューブリック監督の時計じかけのオレンジや、デニス・ウィーヴァーが出演する激突!、ハロルドとモード/少年は虹を渡るなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

時計じかけのオレンジ

上映日:

1972年04月29日

製作国:

上映時間:

137分
3.8

あらすじ

喧騒、強盗、歌、タップダンス、暴力。山高帽の反逆児アレックスは、今日も変わらず最高の時間を楽しんでいた ― 他人の犠牲の上にのみ成り立つ最高の時間を。モラルを持たない残忍な男が洗脳によって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

殺人以外のほぼ全ての犯罪を網羅した4人組のお話 4人組、というより主人公の1人にフォーカスを当てた作品 ある事件を境に…

>>続きを読む

 何度観てもハッピーエンドにしか観えないんだわこれ、、笑笑  いやぁぁ、癖強すぎる笑笑 本作で最も癖強なのが登場人…

>>続きを読む

激突!

上映日:

1973年01月13日

製作国:

上映時間:

89分
3.8

あらすじ

スティーヴン・スピルバーグ監督のサスペンス映画。デイビットは仕事で急いでいたため、ハイウェイでタンクローリーを追い越した。すると再びタンクローリーがデイビットを追い越し、次第に彼の命を狙う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2,3回追い越ししたらとんでもない羽目に。後ろからのアオラレのみならず、衝突、待ち伏せ、ぐるぐるまわる追いかけっこ。容…

>>続きを読む

【”モンスタートラック映画”】 知人から借金を取り立てるためにカリフォルニアのハイウェイを南下していたデビッドは、途中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生きる喜びを感じられずにいた少年が、老女と関わり変わって行く。ちょっとコミカルで、素敵なお話なのだと思います。が、私は…

>>続きを読む

アメリカでカルト的人気を誇る作品 ストーリー 狂気的なまでに自らの死に取り付かれた19歳の青年・ハロルド。そんな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時代を幾星霜経ようとも、何度鑑賞しようとも色褪せぬこの魅力はまさしくエバーグリーンと呼ぶに相応しい。思春期の入り口に立…

>>続きを読む

アラン・パーカーを追いかけて その1 改めて観てみると脚本も編集も実にとりとめがなくかなりすっ飛ばして荒く感じると…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1971年キネマ旬報外国映画ベストテン 第1位】 ルキノ・ヴィスコンティの代表作。主人公が出会う美少年タッジオを演じ…

>>続きを読む

ルキノ・ヴィスコンティ監督作品への挑戦! 静養でベニスに訪れた作曲家のアッシェンバッハ。貴族の美少年タージオに惚れて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■究極の自由 新車の陸送を生業とする男、コワルスキー。彼は他愛もないやりとりから、デンバー・サンフランシスコ間を制限…

>>続きを読む

ただひたすら車が走るだけのヘンテコな映画でありながら不思議な魅力を感じた怪作だった。『デスプルーフ』で最高の車映画とし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ネタバレせずに見たほうが良いと思うので、あらすじは触れませんが、約50年前の映画としては良かったです!レトロさ故か、音…

>>続きを読む

テレビシリーズ「ローハイド」で人気が出たが映画では芽が出ず、イタリアに渡り、元祖マカロニ・ウエスタン「荒野の用心棒」で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

はじめてのセルゲイ・パラジャーノフ。これは長編2作目なのだが、、、なんだこれ笑🤣。いやなかなかスゴイぞ。全然話とかわか…

>>続きを読む

不勉強を恥じるばかりですが、基本的に欧米の娯楽映画ばっかり観てきた人間としては、大変なカルチャーショックを受けました。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

終わりから逆行してきます 空気感がカッコ良い 25世紀 地下何層にもなったシェルターで 生活する人類は完全な管理社…

>>続きを読む

「スター・ウォーズ」のジョージ・ルーカス監督のデビュー作ということで興味をもちました。1971年作。 内容は勿論SF…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドストエフスキーの短編を19世紀ペテルブルクから1970年代のパリへと舞台を移し、四夜のうちに展開される恋愛ドラマ。 …

>>続きを読む

言葉で説明するのは難しいですが…     『宝物』のような作品…*。:°ஐ 映画でもドキュメンタリーでもない… 彼が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■映画の中には何もないのだ〜🎬■     寺山監督の『田園に死す』がとても好みだったので見に行ってきました〜♪ (…

>>続きを読む

寺山修司×ATG 寺山初長編監督作品 (一応書いてるけどぶっちゃけどうでもいい) 思ってた以上にインモラル 美輪明…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 イーストウッドとドン・シーゲルのコンビで。  えぇ…恐い、この映画…。  南北戦争で負傷した北軍兵士を救った女の…

>>続きを読む

前作「真昼の死闘」の撮影中、主演のクリント・イーストウッドはこの映画の原作を読み衝撃を受け、すぐさま監督のドン・シーゲ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリー版公開に合わせて何だかんだ初鑑賞🎻 1964年BWで初演後、世界各地で大ヒット上演されているトニー賞…

>>続きを読む

ミュージカルが苦手な私のオールタイム・ベストのミュージカル映画です。 先日、ドキュメンタリー作品『屋根の上のバイオリン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✒️作品情報 『007/ダイヤモンドは永遠に』は、ガイ・ハミルトン監督の1971年のスパイ/アクション映画。 イーオン…

>>続きを読む

💠favorite line💠 "How the hell do we get those diamonds down…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アル・パチーノの初主演作。そして、本作により「ゴッドファーザー」のマイケル役に抜擢された原点。 ジェリー・シャッツバ…

>>続きを読む

50年前のアル・パチーノ初主演作‼️ 私のフォローしている方のレビューが全く上がってないとは珍しいな😮 いや〜んパチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大島渚監督が冠婚葬祭という儀式を切り口に、家父長制が根強く残る地方の名門一族の忌まわしい歴史を通して、日本の戦後民主主…

>>続きを読む

家父長制に苦しめられる若者の視点で、一族の冠婚葬祭の儀式を通して日本の闇を暴く。たくさんの人が出てくるので相関図が必要…

>>続きを読む

バニシング・ポイント 4Kデジタルリマスター版

上映日:

2023年03月03日

製作国:

上映時間:

99分
4.0

あらすじ

ベトナム戦争で名誉勲章、元バイクレーサー、元ストックカーレースドライバー、警官を懲戒免職処分となり、いまは⾞の陸送を⽣業にするコワルスキー(バリー・ニューマン)は、デンバーから 1200 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カルト映画としての オーラ✨が眩かった 250馬力の白いターボ(チャレンジャー)で中西部を東から西へ爆走する🏎🎉 …

>>続きを読む

アメリカのだだっ広い荒野と砂漠を駆け抜けるダッジ・チャレンジャー。若者の反抗と敗北を描いた本作はまさにアメリカン・ニュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シリーズ最終作。これで梶様ともお別れか…… しかし最終作にはあまりふさわしくない梶様囚われ=何も活躍しないというなん…

>>続きを読む

権力によって恋人(地井武男)を奪われたあげく、殺人の濡れ衣を着せられた女性(梶芽衣子)が、仲間たちと共に反権力闘争を繰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争は駄目、絶対。当たり前のこのことを、ちゃんと考える日。今日は沖縄慰霊の日。 この時期は、戦争映画を観ます。 50…

>>続きを読む

原作は、第一次世界大戦で両手、両足、耳、眼、口を失い戦後15年近く生き続けたイギリス将校が実在したという実話をヒントに…

>>続きを読む

フレンチ・コネクション

上映日:

1972年02月12日

製作国:

上映時間:

105分
3.7

あらすじ

第44回アカデミー賞5部門受賞。ウィリアム・フリードキン監督による実話をベースとした刑事ドラマ。フランスとアメリカを結ぶ麻薬密売ルートをニューヨーク市警の“ポパイ”ことドイル刑事と相棒のル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウィリアム・フリードキンらしく1口に良い人とは言えない主人公やラストで観客を突き放す乾いた編集などを楽しめる 展開自体…

>>続きを読む

“導入部分のかったるさもフリードキンらしさ?” フランスのマルセイユとニューヨーク間を結ぶ麻薬密輸ルート〈フレンチ・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サムペキンパーの映画は何故か集中力が保てない。衝撃衝撃言われてるが、今見たらそんなにだった。『ドッグヴィル』の方が面白…

>>続きを読む

サッカーワールドカップ2022大会は、いよいよベスト8が出揃った。日本は健闘虚しく、この中に入ることは出来なかったが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョニデ版が有名過ぎてこちらは知らなかった。 大筋は同じだがワンカ自身への掘り下げがなく、どこかへ行った子供たちのその…

>>続きを読む

◆夢のチョコレート工場 (1971) 〈本作の粗筋〉 eiga.comより抜粋 ・世界中の子どもたちから愛されている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オーストラリアの砂漠 始めは明かりを探すんだなぁ そこから進む 殺されかけた子供たちを 蒼い月が見守ってる 風に凪ぐ…

>>続きを読む

aaaakikoさんのレビューを読んで、俄然 興味を持ちDVDを借りに行きました! ニコラス・ローグ監督作品は初めて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

快楽主義者のお時間です。 第54回目は、ワタクシ選定作品 『恐怖のメロディ』 クリント・イーストウッド監督の処女作品。…

>>続きを読む

女性ファンに付きまとわれる ラジオDJの恐怖体験を描く… …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『プレイタイム』で破産してしまったタチ。普通なら映画なんて真っ平と引退するだろうが、彼は性懲りもなくまた撮ってしまった…

>>続きを読む

初ジャック・タチ監督。 …めちゃくちゃ疲れた… なぜなら!細かいネタが画面にまんべんなくずぅぅぅっと散りばめられている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

⚪概要とあらすじ A・ドロン、C・ブロンソン、三船敏郎という三大スターが、日本刀をめぐって相争う奇想天外な娯楽西部劇。…

>>続きを読む

三船敏郎×チャールズ・ブロンソン×アラン・ドロン。日米仏のスターが共演した異色の西部劇。監督は『007』シリーズの生み…

>>続きを読む

荒野の千鳥足

上映日:

2014年09月27日

製作国:

上映時間:

109分
3.7

あらすじ

オーストラリア、辺境の地、ティブンダ。プラットホームだけの駅の他には小さな小学校がひとつ、ホテルとは名ばかりの小さな宿屋一軒しか存在しない。若き小学校教師ジョン・グラント(ゲーリー・ボンド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1970年代前半にオーストラリアで作られた怪作。1980年代のアメリカで作られたら今でも語り継がれる傑作と位置付けられ…

>>続きを読む

片田舎の小学校の教師が、束縛からの解放を追い求めて、逃避行を繰り広げる。いわゆる「自分探し」を題材に取り上げている、オ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『Ennio(モリコーネ 映画が恋した音楽家)』にも登場する本作。 1920年の人種差別と思想的偏見によるアメリカでの…

>>続きを読む

初見は中学一年の時だった。学校の授業でたまたま観たのだが、こんな理不尽な事があっていいのかと、非常に憤慨したのを覚えて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もう9月に入ってしまったけど、8月に観たので書いとく📝 本作は昔観て面白くなくて途中離脱した記憶あり。 その時も今回…

>>続きを読む

1971年、いわゆるイメージの しやすい旧日活作品とは違う 異色作。 この後、日活は路線変更して 成人向けロマンポル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あるトラウマや社会的な抑圧によって破滅した男のあまりにも惨たらしい余生と救済的な死。公務中にチ◯ポしゃぶらせてクビにな…

>>続きを読む

ファスビンダーがちょうどダグラス・サークに影響を受け始めた頃の作品。 とはいえそこにはダグラス・サークだけでなくエル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小さなモーテルで二つの大学生カップルが、恋人交換をする。 信一と由紀子は、モーテル近くの海岸に出るが、モーテルの支配人…

>>続きを読む

‪「曼陀羅」‬ ‪冒頭、海岸沿いに建つ一軒の小さなモーテル。波音と真っ白な空間で肉体的関係を持つ男女の描写。次の瞬間、…

>>続きを読む

赤い唇/闇の乙女

上映日:

2021年09月04日

製作国:

上映時間:

100分
3.8

あらすじ

舞台はベルギーの港町オステンドのホテル。宿泊した新婚夫婦が謎めいた優雅な伯爵夫人に出会ったことから引き込まれていく禁断の世界を奇妙で、奇想と恐怖、独特のエロテイシズム描写で、”『血とバラ』…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映像美で彩られた幻想的な吸血鬼譚。 そして女性たちによるクライムムービー。 ベルギーの港町のホテルに滞在することにし…

>>続きを読む

耽美や〜〜〜 いみわからん急展開たくさんあったけどそれも含めておもしろくて最高 男性吸血鬼同士のホモエロティックな…

>>続きを読む

ベッドかざりとほうき

製作国:

上映時間:

118分
3.5

あらすじ

魔法が巻き起こすファンタジーとミュージカル、そして楽しさがいっぱい詰まった冒険に出よう!第二次世界大戦中、チャーリー、キャリー、ポールの三兄妹の子供たちはイギリスの小さな村に疎開するが、彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界観がまんま「メリーポピンズ」‼️🥹🎶 調べたらメリポピのスタッフなんだとか☺️ 何ともDisneyらしい作品でし…

>>続きを読む

1940年。第二次世界大戦の空襲を逃れ、ロンドンから疎開してきた孤児のチャーリー(イアン・ウェイヒル)、キャリー(シン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

12月1日は我が愛しき東映任侠映画の緋牡丹・藤純子さんの72歳のお誕生日です。 おめでとうございます! 人気を博した…

>>続きを読む

〝緋牡丹博徒のお竜〟シリーズに続けと東映のドル箱女優藤純子が〝妻恋いのお駒〟として第二弾シリーズものでスタート、ただし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1973年、地球。アメリカ海域に宇宙船が着水する。人々は宇宙飛行士が帰還したと思って出迎えたが、出てきたのは猿だった—…

>>続きを読む

▪️JP Title :「新・猿の惑星」 Original :「Escape from the Plane…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023/3/28 DOMMUNEのアーカイブで再見。チェッカーズの武内亨が本作のファンというのは驚く。柴俊夫は、明ら…

>>続きを読む

公害をテーマにしたゴジラ映画最大の異色作。 "海の汚染が進む駿河湾に、地球の環境破壊が原因で変異した鉱物生命体の怪獣…

>>続きを読む
>|