この時代だからこそ出せる雰囲気。展開はゆっくりなもののビジュアル満点、ちょっとシュールな感じもとっても良かったです。
ルーシーは全て知っていたんだろう。だからせめて吸血鬼はドラキュラ伯爵ではなく、…
スマホで観たので雰囲気は半減だった。真っ暗な部屋で見るのが絶対いい。想像してたよりも外に出ていく話で、街まで来ちゃうんだーって、女の子への好奇心伯爵すごいなと思った。ネズミがたくさん出てくるけど、こ…
>>続きを読む素晴らしい……!1922年版のリメイクなはずなのに「この監督の他の作品が観たい」と強く思うほど、この映画独特の空気にただひれ伏すばかり。知識と経験の至らなさを痛感。
前半は本当に元のバージョンに忠実…
19世紀、愛妻家ハーカーは、ヴィスボルグの街で家を買いたいというオルロック伯爵の古城へと向かう。
実は吸血鬼だったオルロック伯爵は、ハーカーを閉じ込めてヴィスボルグに向かう。
ヴィスボルグの町に大量…
・なんだかNHKスペシャルのヨーロッパ探訪を見てるような画面の雰囲気。ヘルツォーク監督作品は背景描写が魅力的で、そこがいい。運河沿いの街並みやドラキュラ城に向かうところの背景、ラストの砂浜(?)とか…
>>続きを読む
ゲイリーオールドマンが演じたドラキュラの映画と大抵流れは同じだったが、結末が違ってた。
CG使ってないのに見応えがあって…自然と光の配合、暗いところでも見えるように灯りを工夫にして不気味に見せて…
ホラー...
というわけでなく、幻想的だった。
伯爵が気持ちが悪かった...
でも、気になって気になってしかたがない。
伯爵...目がぎょろぎょろで...
会食場面で手からわずにでた血をみた時…
昔見たかもしれないけど…と見ました。ロバート・エガース版ノスフェラトゥを見たので。
あーだいぶ雰囲気が違う。
どっちがいいとは言えない感じですね。あえていうとロバート版はえっち…w
こちらもかな…