ずっとストーリーの意味がよく分からなかった。
手品師としての旅先で出会い、たまたま優しくした少女がその後もついてくる。
手品師にホテル代を払わせて自分はベッドを使い、手品師は彼女が欲しがった靴やコー…
作風からストーリーから音楽から何まで凄く好き。
切ないんだけど、そこに温もりと希望を感じて、美しいアニメーションと音楽がそれを際立てている。
同じホテルに住む他の曲芸師たちの現実。一人は酒に溺れ…
ジュークボックスが置かれる前に〝魔術師は退出した〟というイメージを感じた。
舞台はスコットランドということだけど、『シング・ストリート(未来へのうた)』みたいな雰囲気だった。
みんな退出したいの…
切ない、、
おじさん優しすぎるだろう、幸せになってくださいどうか
他のパフォーマーたち、ジョーカー予備軍みたいな感じがした
純粋に魔法だと信じていても、女の子に腹立ってしまった。私だけ?
でも、魔法…
タチシェフの行う奇術はアニメーションならではの鮮やかさで本当に魔術にしか見えないのが素晴らしく、それも含めた喜劇的な振る舞いは時の流れに置いてかれてしまう寂しさ。『ぼくの伯父さん』が上映されている…
>>続きを読む絵画を観てるような感覚
一時停止を押して気になった場面を観察するのも良いかも知れない
世界観が非常に良かった。
そもそもアリスの存在も夢っぽさがある(こんな世間知らず流石におらんやろっと云う感覚…
絵がマジでドストライク。
好きすぎる。
だけどヒロインがどうしても好きになれない!
っく!
とても嫌だ!日本人だから?それとも私の性格か?合わないだけ?
もう、どうしても好きなれない…。
でも若さゆ…
物語は見てて心地良いんですが、やはりおじさんの最後の決断は寂しさがある。。
夢や希望があってついてきたアリスはほんと運が良かったなという感じで、2人が何かを起こすというわけではなく、かなり現実的な話…