青い春の作品情報・感想・評価・動画配信

青い春2001年製作の映画)

上映日:2002年06月29日

製作国:

上映時間:83分

3.9

あらすじ

男子高・朝日高等学校の卒業式の日、ワルの先輩達が3年間の恨みを晴らそうと教師を追いかけて走っている。そんな風景を眺めているのは、新学期から3年生になる九條(松田龍平)、幼馴染の青木(新井浩文)ら6人。彼らはそこで青空をバックに、皆で記念写真を撮った。屋上にはもっと空に近い場所―最屋上があり、そこで彼らが楽しむのは、柵の外に立ち、手をたたいた回数を競う“ベランダゲーム”。失敗すれば校庭にまっさかさ…

男子高・朝日高等学校の卒業式の日、ワルの先輩達が3年間の恨みを晴らそうと教師を追いかけて走っている。そんな風景を眺めているのは、新学期から3年生になる九條(松田龍平)、幼馴染の青木(新井浩文)ら6人。彼らはそこで青空をバックに、皆で記念写真を撮った。屋上にはもっと空に近い場所―最屋上があり、そこで彼らが楽しむのは、柵の外に立ち、手をたたいた回数を競う“ベランダゲーム”。失敗すれば校庭にまっさかさま。回数が多いほど肝が据わっていることの証となり、勝者として学校を仕切るのが習わしの伝統のゲームだ。8回という新記録を出した九條だが、彼にとっては“ゲーム”も“学校を仕切る”ことも無意味で、どうでもいいことだった。新学期、授業中でも不良たちは堂々と教室を出入りする。野球部は地区予選敗退だと言う。甲子園への夢も消え、進学するのも難しい。就職するにも、したいことが見つからない。突きつけられる現実の中で、自分の行き場を探すことを余儀なくされる時の始まりであった・・・。

みんなの反応

  • 不良達が日常に飽きている
  • ミッシェルの音楽が最高
  • キャストが最高で、特に新井浩文が男臭くて良かった
  • 青春の陰が刺さる、漠然とした日常が描かれている
  • 松田龍平のミステリアスな感じが良い、ミッシェルの曲がぴったり
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『青い春』に投稿された感想・評価

えー、え?え、えーーえ、?

尖りすぎてて理解できないけど、好みではある。
あまりにも松田龍平が美しすぎて映像美。髪掴まれた時の顔好きすぎてリピートした
an
4.0
今年52本目
青い春
原作は未読
変な映画だけど見入っちゃうしミッジェルガンエレファント聞いたことなかったけどめっさ良い
松本大洋の漫画も読まんとなー
ま
4.2
このレビューはネタバレを含みます

「1年365日あったらこんな日もあるよ。」


「性格悪い?」
「俺よりはいいよ」


「後輩から君付けで呼ばれる覚悟はあるか?」


トイレのナイフ貫通シーン、どんだけ切れ味いいんだとは思ったけど…

>>続きを読む
ma721
-
自分と向き合うの絶対に怖い。ベランダゲームなんて全然怖くない
映画の中の青春って脆く儚く痛々しい。なんで
のす
3.9

この映画一本で一つのPVのような。

原作を私は知らないですが、自身含め青春はこういう危うさがある。

自分の中にある世界に対してエネルギー(特に感情)が溢れているからか、命が生活の中に身近にある気…

>>続きを読む
neo
4.0

青春だけど真っ黒…
嫌な予感はしてたけど、ラストは衝撃的でなんとも言えない気持ちになりました

九條、青木、雪男、木村、花田先生、皆んな印象に残ってるけど特に雪男が1番好きでした
屋上での散髪シーン…

>>続きを読む
ホっ
-
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016090755
松田龍平出演で視聴
いちいちどのシーンもエモいし、青臭くて良かった。
最後は悲しいけど、バカバカしさが混じって複雑な感じだった。
選曲も良くて、長いMV観てるみたいだった。

今話題のおすすめ映画
2025/05/02 18:00現在

あなたにおすすめの記事