何度目かの観賞。辛くて痛くて美しい映画。
また見ちゃうと思う。
Salyuの歌も素晴らしいけどまだ当時は未完成な状態で。
そこがまた不安定さを演出してて良かった。
特に目を背けたくなるようなシーンの…
もう二度と観たくない映画
救世主だと思っていた相手が、自分の人生をめちゃくちゃにしてきた人だったと分かった時、主人公が感じたショックがあの行動を引き起こすのは当たり前だと思ってしまった。
久野さ…
夏のはじまりに観たくなるような作品。
星野からいじめにあってる描写が妙に長くてしんどかった。星野と蓮見がまだ仲良かった頃から物語が進んでいくのもなんだか辛くて苦しかった。沖縄の旅行映像が長すぎて段々…
痛々しい気持ち悪いタイプの暴力。
旅行の資金集めのシーンは好きだった。一貫性が無さすぎて映画一本観たって感じはしない。手持ちカメラのとこでめちゃくちゃ酔って中断もした。でも観てよかった。佐々木と津田…
やっと観た、中学生の頃って1番息苦しかったなって思った。でもそれをずっと反芻するような映画や音楽をずっと今も見てて不思議。苦しさの中毒性!か、忘れかけているからこの作品を最後まで見れてるのかわかんな…
>>続きを読むBBSへの書き込みで進んでいくという、かなり冒険した監督自身による原作を先に読んでいて、これがまた面白いんだけれど(岩井俊二は基本小説面白い)、映画になるとそこに音楽がついて、より刃が鋭くなる。また…
>>続きを読む観るタイミングをずっと探してた
前情報ほぼなしだったから、最初から流れていた曲がまさにリリイだとわからなかった
聴いた瞬間 この音楽すごく好きだな って思ったのが、純粋にリリイの音楽が好きってこと…
2025.43
忘れかけてた思春期の息苦しさや何処にぶつければいいか分からない怒り、こんな世界じゃ無で生きる方が傷つかないんじゃないかとか色んなことを感じながら生きてた短いはずのすごく長い瞬間に引…
(C)2001 LILY CHOU-CHOU PARTNERS