filmarksアンコール上映にて。
シンプルなプロットで観やすいのだけれど、撮り方や展開がなんとなく雑というか荒削りな感は否めない。色みは好き。
腹いせのアウティングが良くないのは大前提として、1…
寄宿制男子校が舞台の映画ってほぼ毎度ゲイ・ホモいじりが定着してるけど実際にスポーツやってない奴はゲイみたいな寒いノリあるのかな
アンドリュー・スコットやっぱり好き
典型的な学生青春ものに出てくる…
寄宿学校のいじめられっ子とラグビーの有能選手。
ラグビーの強豪校も主人公は興味関心なし。
相部屋になり、徐々に距離感が近づき友情が芽生えるもある一言が…
いじめや性的マイノリティがテーマで内容と…
スポーツ至上主義、男らしさの押し付け、同調圧力、そんな閉ざされた空間の中で、静かに友情とアイデンティティをめぐる物語が育っていく。
映画全体は重くなりすぎることなく、むしろユーモアと温かさに包まれ…
普段アメリカ映画を見慣れているせいで演出が結構新鮮だった。音楽もイギリスっぽいというか。
最後コナーが途中参戦して逆転勝ちする展開は出来過ぎやったかな(けど青春映画やからど定番を楽しむのがいいのか)…
ちゅーもセックスもないteensの日常ってはじめて。ラブシーンに頼らない作品、素晴らし過ぎる。男の子たちにもの凄く虜になってて、なんでか分からんけどラグビーの決勝戦のところでちょっと涙出た。コナーが…
>>続きを読む
・なぜ彼が走りたがるのかわかった。正しい方向を知っているからだ。
You never ever ever use a borrowed voice!
「他人の言葉で自分を語るな!」
[if] …
爽やかで眩しい。
好きな音楽が一緒なのは
そりゃあ一気に距離縮まるよね。
いいなぁ、フォークデュオ。
来世ではギター弾きたいな。
苦手なものが同じだとうまくいくって
世の中ではよく言う…
青春がきらめいていてよかった
主人公はオルタナロック少年。
ルームメイトになったのは転校生のハンサムなラグビー選手。
ニコラスガリツィンはいつも最高だ。
アンドリューもいつも最高だ。
主人公の少年…
限定上映でやっと観れた!
今の社会だと嫌なこと言われたら見限ることの方が多い気がする。失敗をしてもお互いに友情を諦めない関係がすごく良かった。それに、今までの経験でアドバイスは出来ても、先生だって…
© 2016 Treasure Entertainment Ltd.