スタンド・バイ・ミーのネタバレレビュー・内容・結末

『スタンド・バイ・ミー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大人達の悪い影響を受けてる子供たちだったけど、ふとした時に可愛いガキンチョになるのが愛おしかった。

そんな中でも冒険を通じて皆が大きく成長していく姿を観れた。

大人になって遊ばなくなる友達いるよ…

>>続きを読む

完全なハッピーエンドではなく、考えさせられるものだった。子どものときに観ておけば、、とも思ったが、子どものときに観ていればここまで得られるものもなかったと思う。幼少期と大人になってからで観方の違いを…

>>続きを読む
アメリカなのに少年期を思い出す。
線路歩いたり。
タバコ吸って悪ぶったり。


給食代を盗んだけど、やっぱり先生に返したら次の日先生がおニューの水玉のスカートを履いてきていたし、自分が返したことになってなくて先生が盗んでいた。誰も自分のことを知っている人がいないところに行きた…

>>続きを読む

 心に残る傑作。いつかの子供の頃、青春がこびりついて離れない心地がする。青い空の下、どこまでも真っすぐ歩いて行けるような気分で、だけど家庭環境・この町に縛られているような気がする、12才の青春を見た…

>>続きを読む
よくわからない気持ちになった。悲しいとも喜ばしいとも言えないような不可解な感じ。12歳の友達というのがとてもリアルでいいなと思った。

😃

すごい映画だわ。幼少期のワクワク感とかが描かれてる。自分も小さい頃に、少し遠くの隣町まで友達と旅に出た時あったなぁ、異様に楽しいんだよな。今はもう他県とか海外に行ってもあの時のようなワクワク感…

>>続きを読む

子供の歴史死体を発見したとの盗み聞きをした子供達4人が町から数十キロ離れた現場へと向かう。
兄を亡くしたゴーディ。荒んだ家庭で将来を悲観しているクリス。帰還兵の父から虐待を受けているテディ。ふくよか…

>>続きを読む
この映画は自分と照らし合わせることで完成するものなのだな、と。
少年の日の思い出に浸る。

青春映画の代表作。

小学校の時には一緒にバカしてた一生友達と思えるような人も、大人になると全く会わないし会いたいとも思わなかったりする。

ほぼ全ての別れはさよなら、じゃなくてまたねが最後のお別れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事