自宅 59本目
独特ぅぅぅ。なんかこの頃は
こういう訳のわからん世界観が
流行ったのかな?
ピカソかダリの絵を観てるみたい。
この世界観描ける監督が逆に怖いわ。
異常過ぎて思いつくこともできん。
…
精神に障害にある人の頭の中に入り込み、治療が出来たらという発想は面白い。そして、映画では、その精神世界を映像で上手く表現されている。映像内容が、虐待を受けた心の闇が土台になっているので、グロい画像も…
>>続きを読む人の意識に入り込むという概念。そこでは何が見え、どんなところか?自分が見た(あまり人に言いたくない類の)夢をふり返ると、シュルレアリスムな世界というのもあながち的外れではないかも。だがきっと人それぞ…
>>続きを読む心神喪失だとかその人間の生い立ちとか被害者からしたら知ったこっちゃないんだけど、カールみたいな人間の過去にフォーカス当てちゃうとどうしても同情しちゃうんだよな
設定めっちゃ面白いのに
心中の世界?…
個人的には序盤退屈だったけど、殺人犯の心の中に侵入してからの美麗な映像!他ではないオリジナル。現実→殺人犯の深層心理→現実→殺人犯の…の繰り返しなのが、ちょっとテンポ悪いかなぁ。昔、メンズファッショ…
>>続きを読む心の複雑さを夢で見る奇妙さや歪さで表現しているようで面白かった。
(特に熱にうなされている時のような夢)
純粋さや優しさなど色々感情が存在している心象風景の中で、抑えきれない衝動もあってこそ人だよ…