ボディガードのネタバレレビュー・内容・結末

『ボディガード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

午前十時の映画祭、12作目は「ボディーガード」。

こんなつまらん映画やったっけ?
冒頭以外スリルがない。

二人で黒澤明の「用心棒」観に行くとこは好きかな。
三船敏郎が、雑魚の腕をバッサリ切り落と…

>>続きを読む
ケヴィンコスナーのボディガードぶりとホイットニーの歌声がめちゃくちゃいい
人気歌手は実際こんな怖い目にあうこともあるのか
最後の最後までよかった
ケビンコスナー渋かっこいい!
最後2人が安直にハッピーエンドにならないのもまた良い!

実は観てなかった名作
最近の余計などんでん返しとかもなくてよい



以下wikiより

ロナルド・レーガンの警護を担当していたアメリカ合衆国シークレットサービスのフランク・ファーマーは、非番(彼の…

>>続きを読む
映像美に重きを置いてはないかもしれないけど、自然と豪邸の組み合わせやステージのキラキラした場面が綺麗で好き
終わり方もリアルで良かった

寡黙だが一流で責任感の強いボディガードのフランクと、気の強さと弱さを併せ持つ有名人のレイチェル。クールなフランクのかっこよさと、レイチェルの可愛らしさの描き方がとても好みな作品。
フランクを演じるの…

>>続きを読む

元シークレットサービスの主人公がじゃじゃ馬歌手のボディーガードに就任する話。

序盤の王道すれ違いの段階では期待感があったが、早々に男女の関係になり痴情のもつれ的な方向性になったのは好みではなく、ま…

>>続きを読む
起承転結が良い。ボディガードが最後に守って犯人を殺すところがカッコ良すぎる。犯人がわからないところが良い。面白すぎる

いつ襲われるか分からない緊張感が良い。
後半の展開は手に汗握る緊迫感があり見応えがある。
寡黙で冷静沈着なフランクは最近で言うとステイサムの様な安心感がある。


元同僚のポートマンとの対決が凄いと…

>>続きを読む

プロのボディーガードなのに依頼人と恋仲に急になって朝になって賢者モードになり仕事をまっとうしなきゃってなるストーリー展開はやはり2000年以前の映画だなと思わせられる。
でもこれが当時は革命的だった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事