愛する人に当たり前のように触れられる、言葉をかけられることは尊いことなのだなと改めて思った。
照れくさくなって好きな気持ちを相手に伝えなくても行動と態度で示せばいいやって思う側なのでサムとのシン…
ここ数日、
80年代後半から90年代にかけての
スマッシュヒット作の視聴が
なんとなく残念だったので
モノは試しにこの作品をチョイス。
疑ってゴメンなさい
問答無用で面白かったし
デミムーアは可…
霊感も、人を泣くほど愛した経験も、愛する人を亡くした経験もない自分ですが(CGは一旦置いといて)2人が結ばれてるならOKかなと思ってしまうほどあつい。
ウーピー・ゴールドバーグがかなりコメディ感を…
100万回言えばよかったすぎた
ちがうね、あっちが寄せてきたのか
恋人幽霊系、絶対誰か見えるor聞こえる人がいないと成立しないし、乗り移る・最後だけ見れる、がないとそりゃ変わり映えしないよね
な…
昔ならではのCG感があったが全然気にせずストーリーに入り込め、話の内容的には暗い感じだけどウーピー・ゴールドバーグの演技によってコメディ感が出てきて見やすかった。
生前ずっと言ってこなかった「愛して…
いい意味で古めかしさ満載、といった印象。今の映画と比べると粗は目立つけど、昔を懐かしく思って見たら楽しめる映画!
個人的にパトリックスウェイジがなんか好きなのでそれだけで楽しめました。
要所要所笑え…
死んでも彼女を守りたい。
まさにそんな作品だった。
2日程前に観たばかりの韓国映画「母とわたしの3日間」でも同じようにあったが、亡くなった人目線でストーリーが繰り広げられる。
死者は生きてる人やモノ…
うーん、撮りたいシーン詰め込んだらサラダになりました映画。
軸がぶれぶれな印象……
ロマンスなのかコメディなのかシリアスなのか。
全部やりたかったんだろ〜な〜〜と思いました。
展開読めてるよ。
…