昭和61年虫プロダクション設立、その翌年の記念すべき第一回虫プロ作品で、38分の中篇アニメーション映画では「くもとちゅうりっぷ」と双璧のカラーアートが素晴らしい👍傑作。屋敷小窓から少女👧が熊のぬいぐ…
>>続きを読む手塚治虫の実験アニメその1
日本のアニメは必ず黒い線で縁取りがあり、個性に欠ける…。海外のアニメ映画について、そういうレビューを書いたことを反省。
すでに1962年、手塚治虫は縁取りのない芸術的な作…
◯手塚治虫公式サイトより
作品紹介
街角に貼られたポスターと、クマのぬいぐるみを友達にしている女の子、さらに街灯やその光に誘われる一匹のイタズラな蛾。そんなひとつの街角に存在する生物、無生物のそれぞ…
2024(629)
住んでる人たちの紹介の仕方がシャレとる〜
街に貼られてるポスターがシャレとる〜
ポスターの表情さえも素晴らしい〜
BGMがかわいらしさとお茶目さがある〜
戦争で全て壊される
…
授業で観た。これかなりすごい、キャラクターが生物と無生物どちらもいて、人間も出てくるけど、基本的に人間とは言語ゲームが異なる動物とエージェンシーがないとされるモノを中心に物語が進んでいく。セリフがな…
>>続きを読む