多用されるモノローグはあまり合わなかったが、どうしようもない男が破滅していく様子は面白い。とりわけ、レナ・オリンのファム・ファタールっぷりが素晴らしい。大柄な体格と脳裏から離れないあの大きな笑い声
…
静止画とモノローグを用いた序盤は静かな『グッドフェローズ』みたいなテイストで進むのか?と思いきや、全体を通して観たらちゃんとノワール作品としてまとまっていました。
地獄のような状況下においては、…
金曜ロードショーか日曜洋画劇場かで昔この映画が放映されていて、またこれ?と思うほど何回かやっていたような気がする。全然お茶の間向きじゃないのに…当たり障りのない定番作品しかやらない今からすると考えら…
>>続きを読む5/3
蜘蛛女のキスは知っていたが、蜘蛛女のみは知らんかったが、けっこうレビューがいいので、悪女ものは好物でもあるしで、みて見ましたが。う~~ん、今一つツボに嵌らんもどかしさに。それに中盤以降の展開…
なぜ蜘蛛女という邦題なのだろうか。後ろ手に手錠かけられたまま後部座席から脚で運転する男の首を絞めあげてフロントガラスを蹴破り脱出する場面だけ妙に覚えていた。奥さんより愛人より蜘蛛女の低いバカ笑いは魅…
>>続きを読む