バグズ・ライフのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『バグズ・ライフ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

DVDがずっとあったけど、小さい頃はキャラが可愛くなくて好きになれず、ずっと敬遠してた作品。
今見ると目新しさはなかったが、はみ出しもの同士が一致団結して、大きな目標に立ち向かう展開はめっちゃアツい…

>>続きを読む
子どもの頃以来久々に観たけどやっぱり大好きだった
擬人化を行うことでかえって人間臭さが増すような作品。はみ出しものは生きづらさと可能性についてよく描かれていた。

虫が苦手でディズニーだけど遠ざけてきたバグズライフ

ようやく見たけどちゃんと気持ち悪い

特にホッパーずっと出てくる終盤……

CGアニメ初期って感じだけど

ちゃんとリアルだから脚の感じとか

>>続きを読む

・フリックが後ろ指さされながら地元飛び出してく感じがリアル
笑いもののサーカス団(フリークショー?)と一緒に認められてく姿は王道に良い
・殴られても立ち上がるフリックがほぼルフィ
・バッタの恐怖政治…

>>続きを読む

おもしろかったです
虫があんまり嫌いじゃなくなった。
道とかで突進してきても気をつけろよ〜って思えるようになった
けどゴキブリは相変わらず無理だし上京?するシーンとか気持ち悪すぎてキツかった
てんと…

>>続きを読む
トイストーリーのNG集にあったけど
虫無理やからって思って小さい頃から見てなかった

内容的にも面白いねんけど
虫は可愛いと思わなかった…

雨はアリにとって被害大なのと
食物連鎖の根底を観て新鮮な気持ち

アリとキリギリスのお話。
子どもの頃見た時はサーカスの団長がめちゃくちゃ嫌いだったのだけど、大人になってからしっかりみたらなんかみんな愛しいな…と、感じた。
だがバッタたち、お前らは別だ!!!!!!…

>>続きを読む

子供のころにすんごい見てた映画を映画好きとなった今みると、この完成度と深いテーマに気づく。

2次元アリの話からはじまって、展開はもう完全に"7人の侍"だった。ただそこからの展開は模倣ではなく、オリ…

>>続きを読む

おっちょこちょいだけど
悪意が無くて応援したくなる主人公が
奮闘する物語。認められていく様は
見ていて気持ちがいい。

ミニオンみたいなダンゴムシと
芋虫はずっとツボ

ほら貝の音がカッコいい

フ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事