アイアンマン2のネタバレレビュー・内容・結末

『アイアンマン2』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ローディの最期あっけなすぎん?
シールドの戦闘シーンも迫力あった訳じゃないわりに長かった

サーキットの場面とか親父さんの残したモノに気づく場面はストーリーも迫力もあっただけに不完全燃焼感がちょっと…

>>続きを読む
思ったより敵の科学者優秀だった。

レース会場でのトラッシュケースからの変身好き。

アイアンマン2人の共闘シーンもいい。
ローズアイアンマン乗りこなしててすげー。

新元素本当にあっさり作ったな。

アイアンマン2作目。
何回観ても飽きない。
前作よりも迫力が増した肉弾戦が観れる。
トニーが自分の発明品に蝕まれて自暴自棄になったり、素直に思ってる事を口にできないみたいな人間味がよりヒーローとして…

>>続きを読む

mark5の装着シーン、あれやりたくない人間いるのかってくらい最高です
相手のウィップラッシュも独自にアークリアクターつくってたの頭良すぎんだろ…
あとハワードからの意思を受け継ぐシーンは、トニーの…

>>続きを読む
かっこよすぎる!!!!
トニーナルシストで好き^_^
ローディと一緒戦ってるのとても刺さりましたかっこいいね
秘書の人助けてキスするのもとてもよかったです

前作の成功により、一躍“公認ヒーロー”となったトニー・スターク。だがその裏では、パラジウム中毒という死の影が静かに忍び寄る。そして彼を狙うのは、父ハワード・スタークがかつて傷つけた男の息子――ウィッ…

>>続きを読む
アイアンマンの性格や科学の魅力に引き込まれたが、前半のスーツ着用シーンがピークでその後の戦闘シーンやヴィランの格に物足りなさを感じた。でも好き、めっちゃ良い、ハワードの遺したものとかめっちゃ良い

アイアンマン続編。本作ではトニーの心臓が人工であること、無機物との融合が身体に与える負荷の強さが明かされる。自らのウィークポイントを父の力を借りながらも自身の発明で強めていくところがかっこいい。政府…

>>続きを読む

トニースタークらしさがより描かれていてよかった。性格に欠点、個性のあるヒーローは観てて面白い。
悪役がねちょっと弱かった。F1レース場で退かれたら一瞬で死ぬような装備で来たのは理解できなかった。
逆…

>>続きを読む

ジャーヴィスと話しながらあれこれ創造するシーンが最高に素敵。

個人的に、アイアンマンスーツで闘うシーンはそんなにささらないんだけど、スーツの中(頭部)の描写が好き。目線や表情での演技難しそう。RD…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事