それぞれのシネマ 〜カンヌ国際映画祭60回記念製作映画〜の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『それぞれのシネマ 〜カンヌ国際映画祭60回記念製作映画〜』に投稿された感想・評価

これだけ多くの監督の作品をいっぺんに見るという機会は中々ないだろうなと、次々と現れる作品たちに不思議な感覚でした。
そして、これだけ映画を見ている人を映画で見ることもないのかなと思いました。
uzu
4.0

錚々たる監督たちが「映画館」をテーマに撮ったオムニバス映画。
とにかく、アキ・カウリスマキ監督の存在感がすごかった。映像が映された瞬間に同監督の作品と分かる。3分という短い時間にも関わらず、あの満足…

>>続きを読む
azusa
-

いろんな巨匠の作風が知れて見応えがあった。私はチャン・イーモウ(子どもの描き方やっぱ好きだなぁ)、ウォン・カーウァイ(香る彼女との邂逅にゾクゾクする)、チェン・カイコー(一代記を観たかのような重厚さ…

>>続きを読む
evi
-
楽しかったー。
「電姫戯院」「鋳造所」「臆病」が特に好き。
hmkry
-

3分が一瞬で終わる作品もあれば
長尺みたいに感じる作品もあって
イニャリトゥ「アナ」
ウォンカーウァイ「君のために9千キロ旅してきた」
ダルデンヌ兄弟「暗闇」
がとくにすき

たばこプカプカ梨食べた…

>>続きを読む

色んなの見れて満足感高し。
監督の名前は後から出るので、どれが誰のだかはイマイチ分からない感じで見るけど、リンチはリンチ以外の何物でもなく素晴らしいなと思った。

同じように一見して誰の映画かすぐ分…

>>続きを読む
4.0

34組の監督が映画をテーマに3分間で撮る短編集のオムニバス。コーエン兄弟とマイケル・チミノが抜けた32本構成で観た。この2本もいつか観たい。
とにかく、監督本人のネームバリューから映像まで豪華。終わ…

>>続きを読む
みお
-

3分の短編×32本
全てテーマは映画館

かなり疲れた状態でみたため集中力を全然維持できなかったんだけど、
どれも完成度が高いことがよくわかった
(てかこの短さなのにちゃんとお金かけてるものが多い)…

>>続きを読む
Madoka
3.8
お気に入り

18.Lars Von Trier 職業
19.Raoul Ruiz 贈り物
26.Bille August 最後のデート•ショウ

あなたにおすすめの記事