ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区の作品情報・感想・評価

ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区2012年製作の映画)

CENTRO HISTORICO

上映日:2013年09月14日

製作国:

上映時間:96分

3.4

『ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区』に投稿された感想・評価

Juzo
4.5

個人的に好きな監督だらけのオムニバス。
「バーテンダー」アキ・カウリスマキ
「スウィート・エクソシスト」ペドロ・コスタ
「割れたガラス」ビクトル・エリセ
「征服者、征服さる」マノエル・ド・オリヴェイ…

>>続きを読む
3.3
Aki Kaurismäki(b.1957)
Pedro Costa
Manoel de Oliveiraz(1908-2015)
3.5

カウリスマキはいつものカウリスマキ調の渋みと、ダウナーなトーンのカラフルさや日常への接し方が素敵。

ペドロコスタは初見だけど、ずっしりとしたホラーな映像で映し出す世界観の構築力があった。

ビクト…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ポルトガル発祥の地”ギマランイス”
この地をテーマにした4人の監督による短編集。
それぞれ違ったストーリーを見れて刺激的。
1: バーテンダー/アキカウリスマキ
ラジオ、タバコ、スープ、カーネーショ…

>>続きを読む
Few
-
ビクトルエリセが映画のなかに音楽を配置するとき、必ず涙が込み上げてしまう。
-




【ビクトル・エリセ】
英国映画協会「The 100 Greatest Films of All Time」「史上最高の映画100」(2022)
84位。ミツバチのささやき(1973, ビクトル…

>>続きを読む
ROSA
-

舞台はポルトガルの古都ギマランイス歴史地区
四人の監督が描いた四つの物語

アキ・カウリスマキ
ペドロ・コスタ
ビクトル・エリセ
マノエル・ド・オリヴェイラ

 
 
"私たちが生きる人生"
"この…

>>続きを読む
やはりアキカウリスマキは
うまく行かないけど日常のささやかなことに幸せを見出す優しい中年を描くのが最高
スキ スキススマキ
NEZUMI
3.1
鑑賞記録

ポルトガルを
多角的視点で捉えた
作品になっていた
・・・
ポルトガルに行ったことないけど(笑)

カウリスマキさんの色彩が
相変わらず
いいね〜
nancy
3.6

ポルトガルが生誕した地ギマランイスを舞台に、4名の監督が作品を創るといったオムニバス映画。アキ・カウリスマキ監督とエリセ監督の作品がやはり印象に残った。特にエリセ監督は元紡績工場の労働者に、カメラテ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事