ゴダールの映画史 第1章 すべての歴史の作品情報・感想・評価

ゴダールの映画史 第1章 すべての歴史1989年製作の映画)

HISTOIR(S) DU CINEMA: FATALE BEAUTE

製作国:

上映時間:50分

4.0

『ゴダールの映画史 第1章 すべての歴史』に投稿された感想・評価

3.5
1A。銃と女。未完に果てた映画の歴史。我々は対象としての演劇から映画に移行する。大衆は神話を好む。抉られた6月。ヒトラーとニュース映画。
324
-
複数の歴史。未完の存在するはずだった映画たち。商業化。映画は女と銃。アメリカ、ニュース映画、第二次世界大戦・大文字の現実への対峙。
cyph
4.0

他部署の先輩の幼なじみという遠い縁で貸してもらったDVD 本編再生中にそのシーンで引用されている映画、文学、絵画、音楽の解説を参照できるDVDって初めて触った 元値も高いしさすがに高騰しすぎで手が出…

>>続きを読む
シルクスクリーン=屍衣の表面で培養される、マッチのなかに幻視する甘い悪夢=光の痣、闇と契約した"痛み"の呪われた形式

アイダルピノ、チャップリン、ニコラスレイのモンタージュにより本作は始まる。この3人はいずれも、撮る側/撮られる側の領域をどちらも経験した人である。ルピノは女優→映画監督になり、レイは映画監督→被写体…

>>続きを読む
Anna
-

教材。モンタージュの嵐。
ほんとに手の届かない世界をちらっと見せてくれた。


美しく若く脆い体 ファジーネーブル
翼は天使のもの
神話は矛盾している
消す手だけが書くことができる
ピカソとゲルニカ…

>>続きを読む
-



【ジャン=リュック・ゴダール】
2010年存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第2位。
すえ
-

記録

莫大な知識と経験のうえに成り立つモンタージュの洪水は、映画初学者の俺にはあまりの大波で、息をつく間もなく呑まれてしまう。その波の飛沫の1粒1粒追い切れない。

俺はまだ映画を知らない。これか…

>>続きを読む
5.0

ゴダールからフランス映画史を学ぼうと試みたが、モンタージュの連続、あまりにも圧倒され聞き逃し、見逃しの連続、メモしていても全く間に合わない。おかしな表現だが、「知識のサイケデリック」、非常にカオスで…

>>続きを読む
ついにDVD BOXを購入して鑑賞。
映画のみならず音楽や小説、絵画や歴史などのモンタージュと引用の嵐により映画史をゴダールが語る。

あなたにおすすめの記事