七人樂隊の作品情報・感想・評価・動画配信

『七人樂隊』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

錚々たるメンバーが集まっているのに、七編成だから驚くほどあっという間。「香港の各時代の美しい瞬間を撮った」とあるけど、確かに一つ一つが心に残る。
観る前は、久しく新作を観ていないジョニー・トーの作品…

>>続きを読む

1話どれがどの監督か秘密にされててもこれは即答できるわ。『七小福』の短編版。

2話古き良き時代の学び舎的な話。フランシスンの老け演技。

3話80年代のレスリー主演青春映画っぽいなぁ、ルージュとか…

>>続きを読む
sato
-
25_29

『七人樂隊』ジョニー・トー「ぼろ儲け」目当てに視聴。お話的には『奪命金』の焼き直し感あってそこまでだったけど、推定20代半ばのトニー・ウー胡子彤が可愛すぎて動揺。「回帰」が一番好きだった。
nobuo
-

錚々たる香港映画人七名によるオムニバス。その性質上スコアは付けません。
基本的にはヒューマンドラマ多め。サモハンの「稽古」、ジョニートーの「回帰」が好きでした。
「最後にツイハークが全部ぶっ壊してい…

>>続きを読む

年代別に在りし日の香港が描かれていて、時代毎の微妙な空気の違いが楽しい。

好きだったのは、おじいちゃんと孫娘さんの話。二人のやり取りにほっこり。平和な映画いいですね🥰

トー監督の株話。これ二時間…

>>続きを読む
西木
-

香港🇭🇰の今むかし、といったテーマのオムニバス短編7つ。
ジョニートー担当の、コロナ禍の時に制作されたタイミングでSARSの話、というのはかなり社会派だなとおもった。普通の姿のトニーウーがかっこい…

>>続きを読む
3.9
このレビューはネタバレを含みます
林嶺東監督の「迷子」が一番好き。任達華さんの演技と作品最後に出てくる言葉にしんみりとした。
schoko
3.8

香港映画然とした大展開はないものの、香港における人の営みの今昔を、手触りを大切にしながら丁寧に描いておりよかった。

サモ・ハンの「稽古」はシンプルだが子ども時代のノスタルジーに浸れる作りで、アン・…

>>続きを読む
言語
-

面白かった!!!!
オタクなので(オタクだから)、ツイ・ハークの「深い会話」が一番好きでした。次点でサモ・ハン「稽古」かなー。音とアクションが小気味よくて良かった。
サモ・ハン、一番古い時代を任され…

>>続きを読む

香港映画初挑戦ということで
正直あんまり期待していなかったのもあり、評価が爆上がり。

七人の監督がそれぞれストーリーを担当してるから
結構色が違くて、ただでさえクセの強い香港映画をより、クセの強い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事