モダン・タイムスのネタバレレビュー・内容・結末

『モダン・タイムス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大学の授業内で鑑賞。
メッセージ性の重さと表現のコミカルさが相まって、どこか混乱を覚える作品であった。いわゆる「ブラックコメディ」に分類される作品だと思うが、これをサイレントで制作したからこそ、老若…

>>続きを読む
ところどころ見たことあるな〜っシーンがあった。

覚醒剤飯がお気に入り。
よくこんないろいろアイデア出るなぁ

2025年に観ても、これは「昔の話」には感じられませんでした。
労働環境の悪化や不景気など、現代とも通じる問題が背景にあり、それをチャップリンは“喜劇”として描いています。けれど、笑いながらもどこか…

>>続きを読む

最初の20分ぐらいが面白すぎた(笑)
あのライン作業きつすぎだろ!
昔やってた山⚪製パンのバイト思い出したわ〜 (笑)、
ライン作業で人の心が無くなっていく感じめちゃくちゃ分かるー(笑)

有名な歯…

>>続きを読む

1回目はチャップリンを取り巻く環境がどんどん悪くなることが辛くて、笑えなかった。2回目は笑いどころが分かって笑うことができた。ほとんど言葉を使わずに、人を笑わせるのは凄いと思う。

チャップリンが工…

>>続きを読む

チャップリンが歩いているときに椅子につまづいて転んだり、街頭にぶつかったり、というお決まりがあって、歩いていく先にある障害物が伏線になっていてちゃんと回収してくれるのは、やっぱり面白いと思った。しか…

>>続きを読む

初チャップリン

工場のシーンがめっちゃ好き!
音ゲーしてるみたいにコミカルでリズミカルでずっと見てられそうな面白さだった
(仕事としてはマジで最悪で狂っちゃうのも仕方ないよというほど過酷な環境では…

>>続きを読む

覚醒剤でキマッてるシーンの動きがアニメ過ぎて笑った
ていうかチャップリンの動きって基本的に海外アニメみたいで凄い 生身の人間なのに
社会風刺とか云々以前に、普通に笑えるし面白い
チャップリンの面白さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事