自由を我等にの作品情報・感想・評価・動画配信

『自由を我等に』に投稿された感想・評価

盆栽
3.8

機械じかけの自由


 サイレント映画からトーキー映画への過渡期に作られたフランス映画で、ユーモアと風刺を織り交ぜながら「自由とは何か?」というテーマを鋭く問いかける先駆的な作品。『モダン・タイムス…

>>続きを読む

第一回ヴェネチア国際映画祭金熊賞受賞&32年キネマ旬報第一位
チャップリンの信奉者と告白したルネ・クレール監督作品
地味に初です

「モダン・タイムス」へのリスペクトを終始感じる
入り方とかまんまだ…

>>続きを読む
tosyam
5.0
このレビューはネタバレを含みます

大量の札が風と共に去り。誰も居ないai工場でニーズがあるのかないのか超最新型の江戸銭湯風呂桶状の手動ポータブル蓄音機が無限に作り続けられる。ユートピアなのかディストピアなのか北斎の世界のようである。…

>>続きを読む
雄樹
3.6

【自由を我等に!!】

第1回金獅子賞 受賞作品🇮🇹

二つ目は第1回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞した作品でかなり皮肉が効いた内容だと聞いて凄く気になって鑑賞しました!
まず同じ刑務所に居…

>>続きを読む
airmax
2.0
あれから100年、まだ人類は働かなければならないみたいです。

ルネ・クレール監督・脚本の、自由についてのシニカルなコメディ。自由のない刑務所から、自由があるはずのシャバに出てみたが、労働者にも、経営者にも思ったほど自由はない。不自由さの中から幸せを見出すのが人…

>>続きを読む
Taul
4.0

『自由を我等に』(1931) 『巴里祭』だけは見たことがあるルネ・クレール監督。世界恐慌もあり、パリの狂乱の20年代が終わり、資本主義社会の大量生産の時代へ。その機械的な労働環境の批評を中心に、二人…

>>続きを読む

めっちゃ面白かった!!!!!!!
脱獄仲間同士のふたりが友情を交わしあうシーンがどれも面白かった!!
なんでそうなるんだよ!という展開の強引さが、理屈を放っておいて進んで、それがめちゃくちゃ面白い。…

>>続きを読む
moimoi
4.1
サボサンダルかわいい

そうめん流しみたいなプチパニックベルトコンベアシーン笑ってしまった
エアシューターに興奮した!
tomoko
3.6
古くささもあるが、チャップリンにモダンタイムスのインスピレーションを与えた映画なだけあって面白かった。

金持ちと貧乏どちらが自由で幸せか、悩むところだわ。

あなたにおすすめの記事