時計とチャップリンがチクタク踊る
コメディと現実社会がチグハグする
労働の風刺を描いている
小学生当時ビデオを借りて観た
使用された曲「スマイル」はチャールズ・チャップリンが作曲した曲
「スマイ…
最初の20分ぐらいが面白すぎた(笑)
あのライン作業きつすぎだろ!
昔やってた山⚪製パンのバイト思い出したわ〜 (笑)、
ライン作業で人の心が無くなっていく感じめちゃくちゃ分かるー(笑)
有名な歯…
生活のために働くならば、仕事を選ばないという考え方において、自分に合った仕事を脇に置いておくということがままある。しかしそれでもやがて巡りに巡って天職に出会ってしまう、おもいもしなかったものに。それ…
>>続きを読む労働シーンでは面白さよりも痛々しさが勝ってちょっとイライラした、
だから自分は非効率や迷惑をかけることを恐れてしまっている
無実の罪で収容されて、罪(覚醒剤)を犯した結果、解放されるのがおもしろい…
工場で歯車に挟まれてるシーンがあまりにも有名でその印象しかなかったのですがそれ以外のシーンが多いのはびっくり。
全自動給食マシーンや後半の人が挟まってるのに休憩のベルが鳴ったら休憩に…
1回目はチャップリンを取り巻く環境がどんどん悪くなることが辛くて、笑えなかった。2回目は笑いどころが分かって笑うことができた。ほとんど言葉を使わずに、人を笑わせるのは凄いと思う。
チャップリンが工…