兄弟と観に行った思い出の作品の一つです。
主人公ら四人の小学生はキャンプの日、森で完全に人語を喋る球体型のロボット、テトラと出会います。テトラを持ち帰り、夏休みを送る四人は近所の電器店を営む科学者の…
※昨年4Kリマスター版が上映されたので再レビューしました。
当時小学生だった私にとって、映画ってこんなに楽しいんだ…!と教えてくれた、パンフレットがボロボロになるくらい何度も読んだ作品。原点にして…
4Kリマスター版を鑑賞。
夏休み、小型ロボット、幼なじみとの冒険と淡い恋、異星人、タイムトラベル、PS2、巨大ロボと、劇中で出てくるものがもうなにもかも皆なつかしい。
CGにあまり古臭さを感じなか…
映画祭で山崎監督アンチカPトーク付き☆
今観ても全然面白い♪
自転車の少女が振り返ったシーンは実体験かと思ったら、こんなのあったら良いなぁ〜って憧れとのこと(笑)キラキラ夏の日♪
当時バリバリSMA…
いや〜めっちゃ好きなSFだー!
SF(すこしふしぎな)が大好物なもんだからロボットのテトラとの出会い含めてジュブナイルもののワクワクが詰め込まれていて心の少年がはしゃいでた。
ロボットの機能に驚い…
ピカチュウ、サルゲッチュ、PS2、PHSにエヴァンゲリオン、ブラウン管テレビとVHS……俺たちの90年代。そして2000年がスクリーンの中にあった。かつて遠藤雄弥と同じ目線で冒険に心躍らせた自分が、…
>>続きを読む©2000 Juvenile Project