世界中のゾンビ映画をギューッと圧縮したような映画だった。
謎のウイルスによりゾンビに変異した人々、そしてそれから逃げ惑う夫婦。
子供とはぐれた事により不安定になる母親、そしてあれだけ愛し合ってい…
自分用
見直したわよ!!!
この序盤の見捨てるシーンめっちゃ覚えてる〜
鎮圧されたけどまた感染広がってしまって…てあるあるな展開だけど、感染者vs軍人vs主人公達の構図いいわね〜!
免疫があった…
〈メモ〉
・免疫獲得感染者には、監視をつけにゃあかんでしょ
・ピーター・ジャクソン『ブレイン・デッド』の芝刈り機アタックが思い出されるヘリアタック
・めちゃくちゃストーリーを単純化すると、「一家が皆…
緊迫感のある映像の感じ好きだった!特に冒頭。
ある程度感染が防げてる世界線だと施設内でどうやってパンデミックを起こすか難しくなってくると思うけど、特異体質のキャリアとちゅーして感染源になるストーリー…
1作目の監督ダニー・ボイル作品っぽい雰囲気を醸し出すスペイン出身ファン・カルロス・フレスナディージョ監督作。
なおボイルと脚本のガーランドは製作総指揮として参加。
おバカ映画と割り切れば…とも思っ…
パンデミックから立ち直りつつある都市での悲劇、、
妻を見捨てた父親に感情移入できず、見るのやめようかなぁと悶々としつつ流し見していたら面白い展開に。
父親の自己保身ムーブがどうにも胸糞悪かった。主人…
たしかに1作目が圧倒的に面白くて
一作目の主人公達のその先は?って思いながら見るとまったくダメ。
他の人たちの28週後の話のため、
あれからを期待してはならぬ。
別物映画として見るべきかと言うと
や…
面白かった。面白かったけど:(∩´。ω゜`∩):ていう感じの顔で終わります笑
普段わりと「子供が勝手なことした結果、事態が悪くなる」というタイプの映画やドラマ嫌いなんですが、これはまぁ直接的にでは…