2015-06-10記。
沢口靖子デビュー作で、アイドル映画のように歌うシーンとかあり、その初々しさにスコア0.5プラス。
しかし、武田鉄矢が沢口靖子を「これが動かない女優でね~」って愚痴ってた記憶…
〖1980年代映画:サスペンス:キネマ旬報社〗
1984年製作で、原作、脚本(第4作を除く)、主演に武田鉄矢(ただし原作と脚本はペンネームである片山蒼名義)で、長髪に膝の抜けたズボン、一見刑事には見…
シリーズ3作目。
この作品も以前観てると思うが、やはり内容は忘れてる。
今回の舞台は長崎県五島列島の福江市。
本作も、いつも通りの刑事ドラマ&人情話。
また東宝シンデレラオーディションの初代グラン…
前作の酒井和歌子同様、東宝のスター女優を招いての復刻プログラムピクチャー。
ろくでなしの夫役が夏木陽介というのも東宝ファン向け。
新世代の東宝スター・沢口靖子の演技が信じられないぐらい下手なのがいか…
長崎の貧乏刑事。
東京からの警視庁御一行様の案内をして、犯人捜査も手伝うように。
張り込みから住み込みになっちゃったり。
輪っかアクションや笑えるシーンは楽しめたけど、過去2作で期待値上がったのでそ…
このレビューはネタバレを含みます
沢口靖子(新人)ってスタッフロールに出てたから沢口靖子のデビュー作なんでしょうかね?公開から38年経っていますが、今回の演技が良かったら今日まで沢口靖子が活躍しているのではないでしょうか。
殺し屋…
武田鉄矢主演の刑事ドラマ第3弾
舞台は変わって長崎県福江市へ
強くて弱い悲しいヒーローから、
お人好しが過ぎるヒーローへ、
変わったような気がしました。
沢口…