当時流行っていたサイコサスペンス調に幕を開けるものの、結局はセガールが犯人を追いつめ、鉄拳制裁するだけのいつものセガール映画であった。特に印象的だったのは、ラスボスがセガールに挑発され、何十発も殴ら…
>>続きを読むこれ人物関係図掴めるやついる?って思ったんだが。もはや物語成立させるためだけの、って印象受ける。途中から混乱極めた。
ほんでやっぱりガチャガチャとマーシャルアーツやるのどうでもいい(じゃあセガール…
だいぶ久しぶりの再鑑賞なので、改めてレビューします。
本作を何回か観たはずなんですが、少ししか覚えていなかったので、結構楽しめました。
今回は、連続殺人鬼を追うバディ物。
サスペンス要素とキリス…
セガール映画をめちゃくちゃ見れてる訳でも無いけどそれでも今回のセガールは結構ダメージ負うし、ピンチになってるイメージあったね
話もサスペンス寄りなんだけど掛け合いがコミカルだったりするからバディ刑事…
『セブン』のヒットでキリスト教色濃いめにした異色のセガール作品です。題名の『グリマーマン』も主人公の過去の呼び名にちなんでいるようですが、結局過去の回想シーンも何もないのは如何なものか。連続殺人鬼の…
>>続きを読むライジングセガール以前のセガールvsシリアルキラー。グリマーマンって名前の由来、ナメてた相手が~案件なのに、全然意外性なくて、いつものセガールタイムだわ。
珍しくバディものになっているのも新手だが…
再鑑賞。好きなアクション映画の1つ。
私の中ではセガール映画の中では上位に入るセガール映画なのですが、なぜにこんな評価が低いんだろう…やはりセガール単体じゃなくバディムービーだからかな?
セガール…
セガール映画にしては珍しく、若干のミステリー要素のある脚本
ホラー映画的な演出や宗教的な要素の強い世界観等もセガール映画にしては珍しい気がする
が、そんな事は全く気にする必要は無く、
映画の見所…
もっと強く
久しぶりにセガール拳を観たくて。
セガール好きという前提で言わせて頂きますが、主演作としてはだいぶマシな方笑。
アクションだけじゃなくストーリーが結構しっかりしていました。
バ…