ありふれたファシズム/野獣たちのバラードを配信している動画配信サービス

『ありふれたファシズム/野獣たちのバラード』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ありふれたファシズム/野獣たちのバラード

ありふれたファシズム/野獣たちのバラードが配信されているサービス一覧

ありふれたファシズム/野獣たちのバラードが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ありふれたファシズム/野獣たちのバラード』に投稿された感想・評価

kyoko
-
ごりごりの歴史ドキュメンタリーに、なんでこんな優作風味のハードボイルドな邦題をつけたのか謎。

愛らしい子どもたちの顔から始まるプロローグ。
ここから15章にわたってナチス第三帝国の誕生から終焉までが語られる。
そしてまた子どもたちによるエピローグ。

目を逸らしたくなるような衝撃的な映像が多かった割にやや退屈さを感じてしまったのは、アーリア人至上主義をはじめ、焚書やパレード、ユダヤ人迫害などの歴史的事実がどこかで聞いたり読んだりしてきたものがほとんどだったからかも。ファシズムが人々の思考を止めてしまうプロセスも『ゲッベルスと私』や『ハンナ・アーレント』で語られてたし。
ただ、ゆるぎない真実で15章を構成するべく、映像や写真を膨大なアーカイブスから探し出した労力には感服する。それがこの作品の価値を高めていることは確かだ。

ロンム監督によるナレーションの吹き替えは宇野重吉。
重厚感のある声が耳に程よく、時々ツッコミとなって柔らかくなるのも良かった。
1965年 ソビエト連邦

ニュースフィルムや記録映像を駆使してナチス・ドイツの台頭から衰退までを映し出しています
“ファシズム”の恐怖を描いているのですが、これを制作したのがソビエトだからイマイチ説得力が無い
それでも過去の悪しき記録としてこの残虐行為の映像は見るべきです

ナレーションは宇野重吉
誰が脚本書いたのか分かりませんが映像とマッチしていなかった💦
さっ
-
日本語版。ツッコミ調のナレーション(宇野重吉)。絞首刑にされたパルチザンの死体と笑顔で写真に収まる若きナチスドイツの兵士

『ありふれたファシズム/野獣たちのバラード』に似ている作品

バビ・ヤール

上映日:

2022年09月24日

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

大量虐殺の次に起きたのは歴史の抹殺だ 1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチス・ドイツ軍。占領下のウクライナ各地に傀儡政権をつくりながら支配地域を拡大し、9月19日につ…

>>続きを読む

国葬

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。発見されたフィルムにはソ連全土で行われたスターリンの国葬が記録されていた。67年の時を経て蘇る人類史上最大級の国葬の記録は、独…

>>続きを読む

ハーツ・アンド・マインズ/ベトナム戦争の真実

上映日:

2015年04月25日

製作国:

上映時間:

110分
3.8

あらすじ

アカデミー賞(R)最優秀長編ドキュメンタリー映画賞に輝くドキュメンタリー映画の最高傑作がリバイバル公開!

スペシャリスト 自覚なき殺戮者

上映日:

2017年04月29日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1961年4月11日イェルサレムで始まった裁判は、イスラエル政府の意向で裁判の一部始終が撮影・録音され、その内容は全世界37カ国で放映されたと言われている。イェルサレムに保管された、アメリ…

>>続きを読む

ゲッベルスと私

上映日:

2018年06月16日

製作国:

上映時間:

113分
3.8

あらすじ

ナチス宣伝大臣ゲッベルスの秘書、ブルンヒルデ・ポムゼル103歳。 彼女の発言は、20世紀最大の戦争の記憶を呼び起こす。 若きポムゼルは、第二次世界大戦中、1942年から終戦までの3…

>>続きを読む