アウトサイダーのネタバレレビュー・内容・結末

『アウトサイダー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記録用ーーー



中学か?高校だったか?
テレビで観た
本当に好きで好きで

マット・ディロン
C・トーマス・ハウエル
好きになった!

アメリカの格差社会の構図を、扇状的な若者達に置き換えて描いた、て感じなんかな


アメリカの実際の内情には知識ないけど、
本当に若い世代から、あんな極端なボーダーを引かれていて、チームみたいなんもあ…

>>続きを読む

OPの西部劇感
ドライブインシアター
椅子から転げ落ちる
ナイフで草むしり
ビリヤード場まで行き過ぎる事で、そっちの空間を見せる
女の子の表情でダルがモテる事がわかる
うさぎ、ふくろう、たぬき、くも…

>>続きを読む

殴り合いで勝つことが強さと火事に飛び込む強さは別物だということ。ダラスが何故あの様な行動をとったのか僕には分からないが、きっと彼はおかしいと思った。子供を銃で撃つ様な正義を被った警官を仲間たちに見せ…

>>続きを読む

またうるうるしてしまった。でもオリジナル版はどうしてこんなにカットしちゃったんだろう?90分枠に入れるように言われたのかな。これだと伝わらないことがたくさんある。いずれにしても、夕陽のシーンとジョニ…

>>続きを読む
ウエストサイドストーリーや理由なき反抗などに続く映画

なんで人を助ける!何にもならないのに!
ダラスの叫び。

あまり沁みはしませんでしたが、アツい気持ちは伝わりました。

大好きなオープニング

思ってたより、奥深さはない印象で、わかりやすくて素敵な映画。
これくらいわかりやすくていい

クローズやHigh&lawのようなギャングもの。

ポニーにとって大きな存在、ど…

>>続きを読む

まずキャストが豪華。
トムクルーズ様が割と端役なのも、若い世代からすると新鮮で良かった。

60年代半ば(?)くらいだと思うが時代設定も最高。レトロなファッション、街中、車などの雰囲気も良し。映像の…

>>続きを読む

コッポラの不良映画の傑作。
「理由なき反抗」等の60年代名画の趣があり、良い意味で古典的で、良かった。
話も、広げすぎずで、丁度いい。この短さも、青春のあっけなさと、リンクして良い。
ラスト、突然強…

>>続きを読む

フランシス・フォード・コッポラは「ゴッドファーザー」しか観ていないため、なかなかハードボイルドな作品を予想していたが大きく裏切られた。
血みどろの描写はほとんどなく、青少年の純粋な会話の応酬ややるせ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事