ブルーカラーとホワイトカラーの家庭出身の少年・青年たちの対立。
グリースの中でも夕焼けや星空を好む感性の豊かな少年だっている。
ただ、美しい景色を楽しむ余裕が無かったり、はなから興味がゼロだったり…
スタンド・バイ・ミー系作品かと思って見始めたが、どちらかといえばロマンスなしのウエスト・サイド・ストーリーだった。あっさり
ダル(マット・ディロン)が時々セドリック時のロバート・パティンソンっぽく…
「人生は
またたく間に過ぎ去る
悲しみと優しさのはざまで
この世に生を受けるすべてのものは
やがて老いる
黄金の輝きよ」
なんて素晴らしい歌なんだ
本当にこの歌詞通りの映画なんだよね
戻らない戻…
「mid90s」と同じ時代で、かつ家族に問題を抱えた少年達の物語。ただ、「mid90s」と違うのは熱中するスケートボードがあるかないか。今作にはそれがない。そのため、彼らの心は常にな何かが足りず、…
>>続きを読む記録用ーーー
中学か?高校だったか?
テレビで観た
本当に好きで好きで
マット・ディロン
C・トーマス・ハウエル
好きになった!
~202504~
30年以上前?
ぶりくらいに観まし…
アメリカの格差社会の構図を、扇状的な若者達に置き換えて描いた、て感じなんかな
アメリカの実際の内情には知識ないけど、
本当に若い世代から、あんな極端なボーダーを引かれていて、チームみたいなんもあ…
殴り合いで勝つことが強さと火事に飛び込む強さは別物だということ。ダラスが何故あの様な行動をとったのか僕には分からないが、きっと彼はおかしいと思った。子供を銃で撃つ様な正義を被った警官を仲間たちに見せ…
>>続きを読むまたうるうるしてしまった。でもオリジナル版はどうしてこんなにカットしちゃったんだろう?90分枠に入れるように言われたのかな。これだと伝わらないことがたくさんある。いずれにしても、夕陽のシーンとジョニ…
>>続きを読む