アウトサイダーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アウトサイダー』に投稿された感想・評価

昔の映画ならではの、素材感、シンプルさ、素朴さ、が凄く良かった。

ブロードウェイを観たいので映画を事前鑑賞。90分とボリュームは軽い。ロマンスもかなり少なめ、青年達のやり取り、関係性にフォーカスさ…

>>続きを読む
N
-

コッポラ=ゴットファーザーのイメージが強く、当時この作品を知るまではそのイメージしかなかった。
うろ覚えやけど、確か。アメリカの不良グループの対立を描いた話だった。
印象に残っているシーンは、仲間の…

>>続きを読む
GAE
4.1
若くて良い。
階級や街の争いにカルチャーもあり、ダルのような男には憧れ、カッコ良さを感じずにはいられない。
良い青春ムービー。

十代の儚さ

スタンドバイミーにも近い、男の瑞々しい友情と十代の刹那な美しさを閉じ込めた作品。やはり、コッポラの小品映画(ワン・フロム・ザ・ハートの借金返済映画たち)は隠れた名作が多い。コッポラはビ…

>>続きを読む

『アウトサイダー』(The Outsiders)1983年

夕陽の金色が見える、その心が美しいって熱いメッセෆ˚*世の中には、疲れて汚れていく人が多いから純粋で優しくて夢を忘れない大人になれ!「S…

>>続きを読む
るき
3.6

良さはなんとなく解りつつ、自分はあんまりノれなかった…
若いなぁみんな、って思った。
ラスト(であり、冒頭に繋がる)メタ的な台詞があるし、映画館で観るべきなんだろうな

全員での乱闘は「ごくせん」か…

>>続きを読む

コッポラによるYA三部作と呼ばれる作品群の第1作目。
個人的にかなり好きな作品でした。
主人公とその親友は下流階級の不良グループ(グリース)に所属しており、日夜上流階級の不良グループ(ソッシュ)と対…

>>続きを読む

20年ぶりぐらい?3〜4回目?
(前に観たのはディレクターズカット版ではなかったけど)

15年ほど前に書いたブログ

http://la-montana-grande.cocolog-nifty…

>>続きを読む
鉄
3.6

オクラホマ州の貧困若者グループと金持ち若者グループが対立する映画。

「親、ひいては大人」という存在がほとんど出てこないタイプの青春映画。どの時代にも威張ってオラついてが若者としてはイケてるという風…

>>続きを読む
s
3.0

青かったあの頃
青春の葛藤と痛み

若さゆえの過ちという言葉で片付けられない、愚かで無益な争いが描かれていた。

かけがえのないものは、失って気付くことが多いかもしれないし、
失って気付くものなのか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事