現代版ロミオとジュリエット。アメリカは自由の国だけど、実際は差別、暴力が蔓延ることを描いていて、アメリカ批判もしている社会派な部分を含んだミュージカルだった。トゥナイトも美しいメロディーだけど、個人…
>>続きを読む吹替で見たけどなんで英語になったり吹替になったりするんや…??曲のパートと認識されてるとか??
演舞喧嘩おもろかった…笑
リメイク版あんまり覚えてないけど若干つまんなかった印象だけはあって、こっち…
スピルバーグのウェスト・サイド・ストーリーを観たので、続けてこちらも鑑賞。
64年前の映画、、、?!全く色褪せなくて、心底驚く。トゥナイト、アメリカ、One Hand, One Heartなどの素晴…
『ロミオとジュリエット』を50年代ニューヨークに移して展開される、ミュージカル映画の金字塔。
〈メモ〉
・オープニングの線画を見て、「これ湾のビル群じゃね?」と気付けてちょっと嬉しい
・シャーク側…
授業で視聴、授業そのまま
集団と個人
決戦前の「トゥナイト」 違う人種の人同士は起こす同じアクション対比が美しい
クールっぽくないダンス 内なる情熱
殺しを皮切りに立て続けに起こる問題 社会…
敵対するグループのリーダーの妹を好きになるがリーダーを刺殺してしまい自分も殺される話
移民同士の排除という政治的側面と恋愛という文学的側面が絡んだ普遍的なテーマでそれをミュージカルにすることで重い話…
踊りながら縄張り争いをするギャングたちの中の一人が関係が難解な恋をしてしまう話
いやー良かった。ミュージカルって基本踊って歌ってハッピーエンドものが多いイメージだけれど、これは違う。よく愛は世界を…
(C)Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved. Distributed by Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC.