理由なき反抗の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ジェームズ・ディーンのカッコ良さが際立つ作品
  • ティーンエイジャーの葛藤や反抗が描かれ、当時の時代感を楽しめる
  • 赤いジャケットや青のデニムなど、ファッションが印象的
  • グリフィス天文台が出てくる映画で、多くの作品に登場する
  • 若さや成長について考えさせられる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『理由なき反抗』に投稿された感想・評価

さく
-
お初ジェ-ムズディ-ン。
このカッコよさは伝説になるわけですわ。

必修感がある映画なので、やっと観れてスッキリ。
50年代アメリカを色々な意味で体現している映画だと思った。ジェームズ・ディーン本当にカッコいいな
ジェームズ・ディーン凄いなあ、1目見て泣きたくなる感じ、大好きなリヴァーフェニックスがジェームズ・ディーンの再来って言われてる意味わかった😭
ルモ
3.0

有名映画なのに全く内容知らなかったので鑑賞。
小学生の頃、友達の岡本くんが急に暴れ出したかと思うとピタッと止まり、「理由なき反抗…」とキメ顔でつぶやいてウケてたのを思い出す。
ヒロインの親はなかなか…

>>続きを読む

子供と大人の断絶。
唯一その間を行き来できた(はずの)ジェームズ・ディーン。

終盤の屋敷は『サンセット大通り』の舞台の豪邸と同じ。

https://cinepara.iinaa.net/Rebe…

>>続きを読む

アメリカ青春物はどうもこういう環境にいたことがないので共感しづらく入り込みにくい。
家庭内不和で精神的に不安定のやつらが悪やって、で人が死んだりして、終わる。

ジェームズ・ディーンのデニム姿のかっ…

>>続きを読む

ニコラス・レイ監督『理由なき反抗』(1955)

今を生きる。たとえ闇の衝動の中でさえー

ジェームズ・ディーンの伝説感。

大人の理論から逸脱した分からなさを分からなさのまま握りしめていたい感傷、…

>>続きを読む
いや、普通に理由ある反抗
謎に突然親友設定になってる奴
ディーンのトロトロ感2

父の成長と子の成長。いろんな問いに対する答がSNSでたくさん拡散されているなかで、彼らは自分らで答を出してその答にすがろつとしている。今のこの答飽和社会において1番必要な映画な気がした。

やっと鑑…

>>続きを読む
3.0

タイトルはあくまで大人たちからみた子供達の態度にすぎず、当の本人達からすれば
反抗する理由はちゃんとある。

親との関係に機能不全をきたしているティーンエイジャー達の物語。

また、プレイトー家の父…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事