人工衛星がアキハバラ一帯を宇宙空間に引っ張り上げようとし、そうなると日本に穴が開いてしまうのでアキハバラ電脳組のメンバーが解決しようとするSFコメディ・アニメーション作品🌏🛰️🪽
2011年の夏休…
2011年とあるけれど、これは1999年公開作品。
萌え絵は苦手ながら、90年代後半のアニメシーンの中では"デジ子"と並ぶ(感じの)ザ・萌え絵アニメという事で鑑賞。話はともかく、このキャラクター、な…
TVシリーズと打って変わって作画がいい。終盤も微妙に盛り上がりに欠けるが、少女たちの夏休みの一コマと思えばそんなに重要でもないのか。あくまでメインは彼女たちの異常なまでのハイテンポ、ハイテンションな…
>>続きを読む⬅O型
桜井作品特有のハイテンポな台詞の応酬に画面内手前と奥と縦横無尽に動き回るキャラクター達が合わさるので情報量の密度が凄いでごわすですます、TVシリーズは未見なのでウテナっぽい話だなと思ったらア…
流石に1999 Summer過ぎる(設定は2011年だけど)。ポストエヴァ的な退廃と平成ならではのギャグセン。「オタク」文化がアキバで沸騰しつつあった遠い時代のメモリー。定期テストの終わりは夏の始ま…
>>続きを読む神。
60分という短い上映時間の中で、夏休みの始まりから終わりまでを凝縮して描いた傑作。
少女たちの日常と、夏休みならではのドタバタ劇と、ほんの少しの背伸びと、ほんの少しの成長と、それらがやがて…