自閉症をわかりやすく描いた映画。場面を丁寧に切り取りすぎて映画的な面白みはない。健常者が予期せぬ動きをするのは自閉症の特徴の一つであるがカメラがあらかじめその動きがおさまる位置に置いてあると次に起き…
>>続きを読む展開が普通じゃありえない
よな〜と思いながら
見ていましたが、
自閉症の特徴やその家族や
周りの人の関わり方が
分かりやすく描かれていた。
参考になる点もあるし、
自分も口には出さなくても
反省…
園長先生めちゃくちゃ勝手だけど愛のある勝手だ〜まあ奥さんにはなりたくない奥さんが諦めてる感じが長年連れ添ってきた感凄く好き
淳一くん役の人ばかみてえに演技が上手い
淳一くんは淳一くんの決まりがあっ…
↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する際に、以前のアカウントにて投稿したレビューになります。
☆☆☆
自閉症児と看…
ネタバレ
ヒューマンドラマかつ小さなロードムービー
自閉症を知らしめることのみに重点をおかず、”旅”の要素と旅先でのエピソードを加えたことで娯楽映画としても成立。佳品
自閉症役主演男子と看護学生…
きっと 自分も彼も同じなんだ
変に拘って悩んで でも人が好きで…
それは 「〇」正解ですっ!!
控えめに言っても…控えめだからこそ
ホントの優しさが 満ち溢れている
秋野太作演じる園長の 言葉の…
映画「ぼくはうみがみたくなりました」を観ました。自閉症の主人公とその周囲のひとたちの関わりを、それも1~2日程度の時間を描いた作品です。この限られた時間の中で、白血病で恋人を失っていたヒロインが、「…
>>続きを読む