12人の優しい日本人のネタバレレビュー・内容・結末

『12人の優しい日本人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

怒れる方を観たので


逆パターンか〜おもしろそ〜と思ったのも束の間、日本人の嫌なところがよく出ててまあしんどかった


この人が怒れるでいうこの人の役かと見てたので良い意味で裏切られたしストーリー…

>>続きを読む

陪審員として集められた12人が無罪か有罪かを議論する話
やってることはほぼ一室内の変わらない場面でやや足踏み気味に会議をしているようなものなのに、小出しに事件の考察を進めているおかげか先が気になって…

>>続きを読む

三谷幸喜コメディってちょっと独特よな
俳優さんそれぞれのキャラへの解像度が高い、聞き方とか行動にすごく個性が見られる
フィーリングとしか言いようがないというおっちゃんの気持ちすごくわかる、助けてくれ…

>>続きを読む

議論の中でそれぞれ事件に対しての向き合い方が異なる上に個人的な事情や経験に則って主張や議論の方向性がねじれたりスライドしたり、そのまま事件における持つべき違和感を解消せずに話題を進めそうになったりと…

>>続きを読む
これはダメな方の三谷さんなのか。

確かにアメリカの怒れる方も退屈だったけど、似たような感じでした。

ピザも逃走ルートも計画性を裏付ける証拠として不十分なのが明確すぎて、有罪側の主張に傾いていく流れに感情移入できなかった。

検察が殺人罪で起訴したという前提がそもそも無茶で、最初から傷害致死罪で起訴…

>>続きを読む

🌙2025.08.10_218

議論大好き人間なので面白かった。
初めは全員が無罪を主張していたが、様々な原因によって意見が対立していくのが興味深い。ほぼ一つの部屋で完結するのに意見の変動やスポッ…

>>続きを読む

「結論は“悔いのない人生を”これだ!!」

『十二人の怒れる男』のオマージュ。
面白かった…!
かなり喧嘩腰ではあったとはいえ、ちゃんと議論ができる人たち観るのは良い空気でいいなぁ。
議論が進むにつ…

>>続きを読む

当時はまだ陪審員制度ない頃だったんだ、、!確かに設定や物語の流れは一緒だけど、事件の内容だったり有罪と無罪の移り変わりは違って楽しめた

ただ、コメディに落とし込んだところを楽しみに鑑賞したけど、時…

>>続きを読む
話的には面白いのかもしれないが、みんな怒鳴って話すのが受け付けられない。あんなに声を荒げて話すのを聞くだけで、結構ストレスを感じる。時代なのか、舞台のものだったからなのか、、お話は面白いのだと思う。

あなたにおすすめの記事