ラヂオの時間の作品情報・感想・評価・動画配信

ラヂオの時間1997年製作の映画)

上映日:1997年11月08日

製作国:

上映時間:103分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

生放送のラジオドラマを控え、緊張気味のスタジオ。初めて書いた脚本が採用された主婦のみやこも、直前のリハーサルを見学していた。そんな中、突然主演の人気女優が設定を変えたいと文句を言い始める。困り果てたプロデューサーは、みやこに脚本の書き直しを依頼。だが他の出演者も口々に不満を漏らしはじめ、メロドラマだった物語は次第にアクションへと変貌してゆく。

みんなの反応

  • 三谷幸喜作品の中でも1番好き、安定の面白さ
  • 豪華なキャストが個性的なキャラクターを演じている
  • ラジオドラマの生放送のバタバタしたストーリーが面白い
  • 三谷幸喜作品特有の笑いとワクワク感が楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラヂオの時間』に投稿された感想・評価

三谷幸喜の映画監督デビュー作を久しぶりに鑑賞。

ラジオドラマの生放送直前、主演女優(戸田恵子)の役名に対する注文を皮切りに、出演者たちが次々と設定などに対する要求をはじめ、脚本の大幅な変更を余儀な…

>>続きを読む
らこ
4.0
このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった!

主婦の人「これはお話の中の出来事よ」って言ってたけどやっぱりほんとの体験なんじゃないかなあ
でも、旦那さんと生活を続けていきたいという建設的な愛情を持っていることもたしかだと思っ…

>>続きを読む
aki
3.5

BS録画鑑賞
いやーバッタバタのハッチャメチャ、適当なその場しのぎでハラハラしながらラストは感動で丸く納める。。いいですね〜
映画って楽しいな…って映画を作ってくだる。
何事も そう上手くなんかい…

>>続きを読む
5.0
唐沢寿明の若い頃タイプだぁ
それぞれ配役のプライド捨てきれなくて話しの原型無くなってるけど…登場人物増えてて分からなくなったけど…面白かった
Mikit
3.4

なんか古畑らへんの懐かしい雰囲気。30年近くも経つとさすがに古い感じするなぁ

SE界隈のドタバタが楽しかった。
昔は効果音も自分で考えて作ってたってアナログだけど良いなぁ〜今はぜーんぶデジタル、A…

>>続きを読む
3.6
結構よかった、ラジオのドタバタ劇
トラクターの運転手さんがちょくちょく出てくるのもすき
けど、先生さすがに可哀想
4.4
このレビューはネタバレを含みます

終盤の伏線回収が見事だった。
十数人がリアルタイムで一つの空間にいるというしくみは「12人の〜」と同じ。
それぞれのキャラクターがそれぞれ一番良い見せ場で活躍する。
どれだけつまらなくても責任を持っ…

>>続きを読む
さすが三谷さんって感じだ!
脚本がどんどんおかしな方向に進んでいって笑えた!
どんな事でも裏側って大変だよね

ラジオドラマの脚本が、声優やスタッフの都合などでどんどん改変されて行くという、心がズキズキと痛むような題材。

あまりの改変のされように作家が、「(ドラマの最後に)私の名前を読み上げないで」と懇願す…

>>続きを読む

三谷幸喜監督、記念すべき一作目。
冒頭は出演者の説明も兼ねてるから眠くなってしまった。
シナリオをいじるあたりから目が離せなくなった。
原作者の意思をないがしろにしつつ、良いものを作りたいとは思って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事