黒の報告書の作品情報・感想・評価

『黒の報告書』に投稿された感想・評価

動きが乏しくなりがちな裁判ものであるが、裁判中の宇津井健-証人-神山繁-小沢栄太郎の画面奥行構図、逆構図でそれぞれが動く切り返しがとても良かった。
宇津井健の演技は1人だけ力みすぎており浮いている。…

>>続きを読む
3.0
〖1960年代映画:サスペンス:小説実写映画化:大映〗
1963年製作で、佐賀潜の小説を実写映画化のサスペンス映画の『黒シリーズ』の第2作らしい⁉️

2024年2,332本目
増村の裁判劇。裁判に至るまでの、若手検事(宇津井)と狡猾な弁護士(小沢)の攻防が凄い。証拠のでっち上げ、証人の偽証で固めた弁護側。そして判決は…。増村の不条理なミステリー社会派作品。

代表作「妻は告白する」でも明白なように法律を学んだ増村保造の撮る裁判劇は切れ味が滅法鋭い。本作での熱血検事宇津井健と古狸の弁護士小沢栄太郎の攻防戦も思わず画面に釘付け。実直な老刑事に殿山泰司を配した…

>>続きを読む
Djin
3.6

増村黒シリーズ3部作の2作目
最終作→1→2(本作)と一挙見!
それぞれ特色あったけど、
制作順で良かったかな
本作は殺人現場の鑑識作業から始まり、法廷で容疑を立証していく言わば法廷モノといえるくら…

>>続きを読む

増村保造 監督作品


或る夜、富士山食品の社長柿本高信は自宅の応接間で殺害されていた
家族は後妻みゆきと舞台演出家の富美夫という息子だけだった

現場に立合った千葉地検の若い検事城戸(宇津井健)…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

大映〈黒シリーズ〉全11作
増村保造監督は3作制作
2作目

人を信じすぎた検事
━━━━━━━━━━━━━━

ケント、ホープ、みどり、ピース、チェスターフィールド

タバコの銘柄いっぱい。吸わな…

>>続きを読む

増村保造の黒シリーズに本作があることを知らずにいた。不覚。情痴と金銭が動機の、社長殺しの事件発生から判決までを一気にスピーディに畳み掛ける手腕はさすがだ。熱血検事の宇津井健と老獪な弁護士の小沢榮太郎…

>>続きを読む

人を信じすぎ(というか甘えすぎ)な熱血検事が、金の亡者どもにコテンパンにやられて心折れるまで。青臭い若造がゲスな社会のシステムにボコされて絶望する展開は『黒の試走車』と同じだが、本作は一ミリも駆け引…

>>続きを読む

ラストが単純、と言われているけれど、この解釈で行くと単純じゃない。どっちなんだ……?穿った見方すぎるのか……?
「また信じてしまいそう」と、彼の表情…。
しかしこんな結末とは思わず、すごくハラハラし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事